画期的な技術を入れても売れないなら、それはニーズを読み間違えているんじゃないでしょうか。
樫尾和雄 カシオ計算機創業者
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
デジタル経済が今後さらに進展し、スピードこそが企業にとって最も重要になる。
ビル・ゲイツ マイクロソフト創業者
-
運と運命は、世界中の失敗に対する言い訳となっている。
ヘンリー・フォード フォード・モーター創業者
-
「石の上で3年我慢できたら次の仕事を教えてやる」などと言う親方のもとで働いていては貴重な時間が失われるだけだ。
堀江貴文(ホリエモン) オン・ザ・エッジ創業者、投資家、著作家
-
人が喜ぶことをテーマに働くことはお金になる仕事ではないかもしれないけど、やりがいを持って働き続けるために必要な仕事なのではないかな。それを選び取れない仕組みの世の中が何か間違っているのではないか。
糸井重里 コピーライター、株式会社ほぼ日創業者
-
不景気は商売がうまくいかない原因ではなく、平等に与えられた条件にすぎない。
藤田田 日本マクドナルド、日本トイザらス創業者
樫尾和雄の他の名言
-
人は仕事をすることで成長するんです。私も常に新たなものに挑戦しています。
樫尾和雄
-
人間の一番の弱点は既成概念。それを外すとどんなことでもできるようになる。
樫尾和雄
-
価格競争で1円でもコストを下げるために、人件費の安い地域に工場を移していくという発想では上手くいかない。日本を含めてどこで生産しても利益の出る高付加価値の製品を目指さなくてはいけない。
樫尾和雄
-
商品は急に売れるわけではなく、その時々で色々な条件によって売れている。売れた条件をノウハウに置き換えるべきでしょう。そうすれば勘じゃなく論理で判断できるようになる。
樫尾和雄
-
決断を下すには先を見ることが大切。大体3年先くらいまでですね。それ以上は見ても分かりません。世の中が変化しますから。
樫尾和雄
-
これまで蓄積してきたノウハウを生かし、他社がマネしたくてもマネできない製品を作っていく。それが、企業として優位性を持ち、生き残っていくためには欠かせない。
樫尾和雄