将軍をやりたがらない兵士はいい兵士ではありません。しかし兵士も務まらないような人間に将軍ができるわけもないのです。
ジャック・マー アリババグループ創業者
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
今まで高学歴で順調にやってきた人がビジネスの世界でも上手くいくとは限りません。逆に失敗を重ねて、それを乗り越えてきた人の方が活躍することもあります。エネルギー量の大きな人じゃないとビジネスの世界では簡単に潰れてしまうんです。ですから仕事に振り回されるような人ではなく、仕事を振り回すような人が新規事業の立ち上げには必要です。
南場智子 株式会社ディー・エヌ・エー創業者
-
僕は社員に対して「頑張るな」と言っているんです。「頑張りました、努力しましたで結果をこれだけ出しました」というのを僕はあんまり評価しません。頑張ることは大事なことですよ。でもね、頑張ってできることというのは、1割向上するのだって至難の業、2割なんてほとんど不可能です。世の中が変わるというのはどういうことかといいますと、「仕組みを変えたらこうなっちゃいました」「2倍、5倍になっちゃいました」ですよ。この仕組を考えることが仕事だぞと。「頑張らなくてもいい方法をみんな考えろよ」、それが仕事だぞといっているわけです。
松井道夫 元松井証券社長
-
しないではいられないことを、し続けなさい。
水木しげる 漫画家
-
若い選手にはミスする権利がある。
イビチャ・オシム サッカー監督
-
お笑いみたいなものでも、常識を知らないと本当のツボというものがわからない。常識は基本線で、お笑いはその常識という基本線をひっくり返すところで、コントとして成り立っている。だから、笑えるワケよ。お笑いに限らず、常識をバカにする奴に、常識を超えたことは絶対に出来ない。
志村けん コメディアン
ジャック・マーの他の名言
-
成功がどういう姿かということは、私にはまだ実は捉えられていないのですが、失敗がどういうことを意味するのかは捉えられています。それは諦めることです。
ジャック・マー
-
起業は金を稼ぐ手だてではなく楽しみの一種だ。
ジャック・マー
-
多くの人達が昨日起きたことについて不平を言っています。我々には昨日を変える力はないのにです。しかしまさに今日この日、そして30年後を我々は制御し決定することができます。自分を変え、段階を踏み、そして10年後に照準を合わせ続けなさい。
ジャック・マー
-
最初にアリババを起業した時、すぐに家族や友人に強く反対されました。今、振り返ってみると、インターネットに対する自信やその可能性というより、次に挙げる自分の考え方が最大の推進力だと気づきました。つまり「何をしようと失敗、成功に関わらず、経験そのものが成功の形なのだ」やり続けなければいけない、そしてもしうまくいかなくてもまた以前やっていたことをやり直したらいいだけだから。
ジャック・マー