学歴はなくてもいいけれども、学力はなければならない。
盛田昭夫 ソニー創業者
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
今のような、どこに自分たちが行くんだろうと、自分で考えないとわからない時代が来たときに、歴史的なことに対する無知とかいうのはいずれしっぺ返しが来る。
宮崎駿 アニメーション作家、映画監督
-
教育とは、強固な幻想を維持するために一種の無知を奨励するものにほかならない。人は真に徳のある人間として教育されるのではなく、ただ、きまりに外れないよう振る舞うことを教えられるだけなのである。
岡倉天心 美術評論家、思想家
-
学部や大学が強くなっていけば、海外から優秀な人材も集まって来るでしょうし、新しいイノベーションも生まれやすくなると思います。イノベーションを生み出す源泉というのは、大学を頂点とする教育現場ですから、大学改革を進めることは非常に意味のあることだと思います。
御手洗冨士夫 元キヤノン社長
-
大学に入って何の職業に就いて、何ほどの月給をもらうかなどということは、そもそも末のことで、もっと大きなところへ到達しなければならない。
新渡戸稲造 教育者、思想家
-
今のような、どこに自分たちが行くんだろうと、自分で考えないとわからない時代が来たときに、歴史的なことに対する無知とかいうのはいずれしっぺ返しが来る。
宮崎駿 アニメーション作家、映画監督
盛田昭夫の他の名言
-
組織の秩序に組み込もうという態度はあらゆる個性的な能力を殺してしまう。
盛田昭夫
-
過去にしがみつき通すことは不可能である。
盛田昭夫
-
いくら性能が優れた製品であっても、お客様に買ってもらえなくては会社に何の価値ももたらさない。
盛田昭夫
-
問題が起きた時、部下を叱ったり、他人に責任を転嫁するのは無益。
盛田昭夫
-
アイデアの良い人は世の中にたくさんいるが、良いと思ったアイデアを実行する勇気のある人は少ない。
盛田昭夫