人間というものは、面白いものであり、不思議なものであり、必要のない人間というのはいないのである。
本田宗一郎 本田技研工業創業者
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
真のリーダーでないのに、そうなろうとする選手は、味方がミスした後に叱責する。真のリーダーは選手がミスすることは想定済みだ。
ヨハン・クライフ サッカー選手、サッカー監督
-
終身雇用と年功序列と同列に論じることはできません。私は、年功序列制度は企業の業績に悪影響を与えると思っています。しかし、終身雇用制度のほうは、働く人々に対して企業が誠意を示すという意味で、決して悪いことだとは思っていません。私たちは、なるべく終身雇用が実現できるよう努力していきたいと思います。
カルロス・ゴーン 元日産自動車CEO
-
真のリーダーでないのに、そうなろうとする選手は、味方がミスした後に叱責する。真のリーダーは選手がミスすることは想定済みだ。
ヨハン・クライフ サッカー選手、サッカー監督
本田宗一郎の他の名言
-
チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ。
本田宗一郎
-
たんなる一生懸命はなんら価値がない。一生懸命が価値を持つためには、正しい理論に基づくことが前提条件だ。
本田宗一郎
-
「成功は失敗のもと」という例えがあるが、本当に失敗を成功のもとにする人は何人あるか。これは正しい理論を用いて反省する人のみに与えられたる権利だと思う。
本田宗一郎
-
新しいことをやれば、必ず、しくじる。腹が立つ。だから、寝る時間、食う時間を削って、何度も何度もやる。
本田宗一郎
-
私がやった仕事で本当に成功したものは、全体のわずか1%にすぎない。99%は失敗の連続であった。その実を結んだ1%の成功が現在の私である。
本田宗一郎
-
嫌いなことをムリしてやったって仕方がないだろう。私は不得手なことは一切やらず、得意なことだけをやるようにしている。金をかせぐよりも時間をかせげ。
本田宗一郎
-
日本人は、失敗ということを、恐れすぎるようである。どだい、失敗を恐れて何もしないなんて人間は、最低なのである。
本田宗一郎
-
会社の為に働くな。自分が犠牲になるつもりで勤めたり、物を作ったりする人間がいるはずない。だから、会社の為などと言わず、自分の為に働け。
本田宗一郎
-
人間が進歩するためには、まず第一歩を踏み出すことである。長い目で見れば人生にはムダがない。
本田宗一郎