あなたの悲哀がいかに大きくても、世間の同情を乞おうとしてはならない。なぜなら、同情の中には軽蔑の念が含まれているからだ。
プラトン 哲学者
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
もし、友人が陰でしゃべっていることをお互いに知ったら、友情はほとんど保たれない。
パスカル 哲学者、数学者
-
とにかくママが我慢なりません。ママの前では、自分を抑えて辛抱しなくちゃなりません。そうしないとママの横っ面をひっぱたいてしまいかねませんから。どうしてこんなにまでママが嫌いになってしまったのか。自分でも分かりません。
アンネ・フランク アンネの日記の著者
-
人について知れば知るほど、犬を愛すようになる。
マーク・トウェイン 小説家
-
非常に強い悲しみというのは、時間が経つと薄らぐだろう。しかし、失われた者の代わりというのは、絶対に有り得ない。どんなに心の中にあいた穴を埋めようとしても、また埋められたと思っても、絶対に、それは最初の者の代わりにはなり得ない。
フロイト 精神分析学者
-
「みんなに好かれたい」「誰にも嫌われたくない」というのは危険です。そこまで思ってしまうと自分の個性を打ち消すからです。
武田双雲 書道家
プラトンの他の名言
-
真実を語る者ほど、忌み嫌われる者はいない。
プラトン
-
嫉妬深い人間は、自ら真実の徳を目指して努力するよりも、人を中傷するのが、相手を凌駕する道だと考える。
プラトン
-
破廉恥に対する羞恥心も、美を求める努力も、ともに欠けているようでは、国家にしろ個人にしろ、偉大な美しい行為を果たすことはできない。
プラトン
-
子供が暗闇を恐れるのは理解できるが、成人が明るみを恐れるのは全く悲劇としか言えない。
プラトン
-
賢者は発言すべきことがあるために多くを語る。愚者はなにも発言することがないから愚者なのである。
プラトン
-
誰もが簡単に他人を傷つけることができるが、誰もが他人の役に立てるわけではない。
プラトン
-
適切な質問は、いつも適切な答えよりも重要だ。
プラトン
-
嘘はそれ自体も悪だが、それは魂の邪悪さをも体現している。
プラトン