満足した豚であるよりも不満足な人間のほうがよく、満足した愚か者よりも不満足なソクラテスの方がよい。
ジョン・スチュアート・ミル 哲学者、思想家
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
狩りをしない奴は人間じゃなくて、まだ猿なんだ、いや猿に戻ったというべきかな。
村上龍 小説家、脚本家
-
狩りをしない奴は人間じゃなくて、まだ猿なんだ、いや猿に戻ったというべきかな。
村上龍 小説家、脚本家
-
生産に必要なものは何であるか、今日では先づ四つと云はれて居る。資本が必要である、労働が必要である、経済の能力が必要である、企業心の働きが必要である。
高橋是清 大蔵大臣、日銀総裁、総理大臣
-
地球温暖化が進んで、100年後に地球はあっても、人類は存在していないんじゃないかな。技術進化を予測するより、二酸化炭素削減と代替エネルギーの問題を解決するのが先だと思います。
中村修二 青色発光ダイオードの発明者、カリフォルニア大学教授
-
神は死んだ。
ニーチェ 哲学者
ジョン・スチュアート・ミルの他の名言
-
保守派の人々がみな愚かであるというのは正しくない。しかし、愚かな人々の大部分が保守派であるというのは真実だ。
ジョン・スチュアート・ミル
-
周囲に調和しないことを恐れずに、型破りな行動ができる人間がいないこと。それが今の時代の最大の危機だ。
ジョン・スチュアート・ミル
-
真理はつねに迫害に打ち勝つという格言は、実際、ほほえましい虚偽にすぎない。その虚偽は、人から人へと伝えられて、ついには決まり文句のようになっているが、あらゆる経験によって否定される。歴史は、真理が迫害によって踏みにじられた実例に満ちている。
ジョン・スチュアート・ミル
-
あることをすることがその人にとってより良いから、あるいはそれがその人を幸福にするから、または他人の意見によれば、そうすることがより賢明であり、正義にかなっているからといって、あることをすること、またはしないことを強いるのは正当とされない。
ジョン・スチュアート・ミル
-
その人自身が経験しないと全ての意味がわからない真実というものが多く存在する。
ジョン・スチュアート・ミル
-
個人の意志に反して権力が正当に行使されたと言えるたった一つの目的は、他者に対する危害を防止することだ。それが物質的なものであれ、倫理的なものであれ、良心に基づく行使は正当とは言えない。
ジョン・スチュアート・ミル
-
悪人が自分の目的を遂げるのに、善人が袖手傍観していてくれるほど好都合なことはないのです。
ジョン・スチュアート・ミル
-
もし全人類の中で一人だけ他と異なる意見を持っていたとしても、人類がその一人を黙らせることは正当化されない。それならば、もしその一人が権力を持っていた場合、他の人類全てを黙らせることが正当化されてしまう。
ジョン・スチュアート・ミル
-
戦って守ろうとする者がない者、自らの安全を最も重要視する者は哀れな人間だ。
ジョン・スチュアート・ミル