モンテーニュ

哲学者

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatebu
  • Line
  • Copy

モンテーニュの名言

モンテーニュの過去の名言をまとめた名言集です。

  • 死ぬときは、仕事の最中であってほしい。

  • 不節制は快楽に毒である。節制は快楽の禍いではなくて、その薬である。

  • 人間は各々が自分の中に、人間としてあるべき条件を持っている。

  • 良書の要約というものはすべて愚劣なものだ。

  • われわれの職業の大半は狂言である。その携わる役目が変わるたびに、新たな形をとり、新たな存在に変質するものもある。

    出典:  モンテーニュ「モンテーニュ随想録」

  • 賢者は自然の富を熱心に求める。

  • 防備は攻撃を引き寄せ、疑念は侵害を引き寄せる。

  • 自然はやさしい案内者である。賢明で、公正で、しかもやさしい。

  • 日ごとに新たなる思想があり、我々の心は天気とともに移り変わる。

  • よい結婚というものが極めて少ないことは、それがいかに貴重で、偉大なものであるかという証拠である。

  • 臆病は残酷さの母である。

  • わたしは何を知っているだろうか?

  • 羞恥心はすべての人にまことにふさわしいものである。しかし、それを克服するすべを、そしてそれを決して失わないすべを心得ておかねばならない。

  • 恋愛で第一に大事なことは何かと聞かれたら、私は、好機をとらえることと答えるだろう。第二も同じ、第三もやはりそれだ。

  • もっとも実りがあり自然な思考の働かせ方は、会話をすることだ。

  • この世は絶え間のないシーソーだ。

  • 値の高さが、肉の味をよくする。

  • 言うことと、やることは別のものである。

  • 我々は嘘の看板を上げて名誉を得ようとする。徳はただそれ自体のためにのみ追求せられることを欲している。それで、たまたま人間がほかの動機から徳の仮面を冠っても、徳はやがて我々の面上からそれをはぎとる。

  • もっとも確かな知性の現れは快活さだ。

  • 敗北には勝利以上の勝利がある

    出典:  モンテーニュ「随想録」

  • 運命は我々に幸福も不幸も与えない。ただその素材と種子を提供するだけだ。それをそれよりも強い我々の心が好きなように変えたり、用いたりする。我々の心がそれを幸福にも不幸にもする唯一の原因であり、支配者なのである。

  • 私の精神は足で揺さぶってやらないと、よく働かない。

  • 食べているうちに食欲は起こるものだ。

  • 魂を鍛えるだけでは足りません。筋肉をも鍛えてやらねばなりません。魂は、筋肉の助けを得ない時は、あまりにも圧迫されます。一人で二つの役目に当たるのは無理なことです。

  • 私は旅行に出る理由を尋ねる人があると、いつもこう答えるようにしている。「私は、自分が何を避けようとするのかはよくわかるのだが、何を求めているのかはよくわからない」と。

  • 家中の者に称賛される男は少ない。

  • 私が猫と戯れているとき、ひょっとすると猫のほうが、私を相手に遊んでいるのではないだろうか。

  • いつかできることはすべて、今日でもできる。

  • 泣くことも一種の快楽である

モンテーニュの名言を見ている方へお薦めする名言

モンテーニュの残した名言を分析し、それらの名言の傾向に近い名言を厳選して紹介します。