全ての人間は、他人の意向や権威に従う必要はないという点において自由である。すべての人が平等になり独立するということは、誰も他人の人生、健康、自由、財産を害しないということである。
ジョン・ロック 哲学者
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
たとえ小さいことであっても、正しいことをやり続ければ必ず大きな影響を及ぼすようになる。
鍵山秀三郎 イエローハット創業者、日本を美しくする会創始者
-
正義が執行されるには、無関係な者が当事者と同様に憤慨する必要がある。
ベンジャミン・フランクリン アメリカの政治家、科学者
-
人間は永遠の不正に対して闘うために正義を肯定すべきであり、世界の不幸に対して抗議するために幸福を創造すべきである。
アルベール・カミュ フランスの小説家
-
国家は光り輝く金属の蓄積によって豊かになるのではない、そんなのは子供じみている。国家が豊かになるのはその国民の経済的な繁栄によってなのだ。
アダム・スミス 経済学者
-
百歩先の見えるものは、狂人扱いされる。五十歩先の見えるものは、多くは犠牲者となる。十歩先の見えるものが、成功者である。現在が見えぬのは、落伍者である。
小林一三 阪急グループ創業者
ジョン・ロックの他の名言
-
なにゆえに人間が社交するかと言えば、自分の財産を保持したいからである。
ジョン・ロック
-
すべての人は、万人が平等で独立しているのだから、誰も他人の生命、健康、自由あるいは所有物を損ねるべきでないということがわかるのである。なぜなら、人間は皆、唯一全能で限りない知恵を備えた創造主の作品だからである。
ジョン・ロック
-
彼らには可能だとか、不可能だとか言っている我々は、いったい誰なのだ?
ジョン・ロック
-
借り物の概念と、教育で植え付けられた偏見をもとにして、ありきたりの道筋に合った話をする大人の議論よりも、子どもたちの予期しない質問から教えられるところが多い。
ジョン・ロック
-
人間の行動は、その人間の思想を最もよく現していると、私はいつも思ってきた。
ジョン・ロック