他人に良く思われたいなら、自分を良く言わないことだ。
パスカル 哲学者、数学者
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
無知な者はたいてい多弁である。知識のあるものはあまり話さない。
ジャン=ジャック・ルソー 哲学者
-
自分は頭を下げないと生活できないと思っているから、媚も売るし、喧嘩もできないんだ。人間、自分に自信があれば 喧嘩もするのよ。
落合博満 プロ野球選手、プロ野球監督
-
人間はだれでも、自分を一生を成功だとは考えないまでも、失敗だとは思いたくないものですよ。
井上靖 作家
-
やたらと人に弱味をさらけ出す人間のことを、私は躊躇なく「無礼者」と呼びます。
三島由紀夫 小説家、政治活動家
-
私に何も要求せず、私に対して寛大であった人に感謝すべきであるのに、私は代わりに彼が私に与えなかったものを私から奪ったと考えるのだ。
デカルト 哲学者
パスカルの他の名言
-
神が存在するということは不可解であり、神が存在しないということも不可解である。
パスカル
-
人間には二種類しかいない。
一つは、自己を罪人だと思っている義人であり、
他の一つは、自己を義人だと思っている罪人である。パスカル
-
近頃は真実が曖昧になっており、偽りも確立されたものになっている。真実を愛さなければ、それを知ることはできない。
パスカル
-
人間は、死、悲惨、無知を癒やすことができなかったので、自己を幸福にするために、それらを敢えて考えないように工夫した。
パスカル
-
時は苦しみや争いを癒やす。というのは人が変わるからである。人はもはや同一人ではないのである。
パスカル
-
欠陥に満ちていることはひとつの悪であるが、欠陥に満ちていながらそれを認めようとしないのは、より大きな悪である。
パスカル
-
人は多くの場合他人と異なるだけでなくその時々で自分自身と異なっていることが多い。
パスカル
-
人からよく言われたいと思ったら、自己のよいところをあまり並べ立てないことである。
パスカル
-
我々は正義をより強くしてこなかった。強いものを正義としてきてしまった。
パスカル
-
人間は考えるために生まれている、したがって考えることなしには一瞬もいない。
パスカル