自由とは、自分が繋がれる鎖を選ぶ力のことである。
ジャン=ジャック・ルソー 哲学者
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
ある者は信念のために政党を変え、他の者は政党のために信念を変える。
ウィンストン・チャーチル イギリス首相、軍人、作家
-
嘘とは、私がつくったものではなく、階級に分かれた社会に生まれたものである。だから私は生まれながら嘘を相続している。
サルトル 哲学者
-
世界の労働者たちよ、団結せよ。君たちが失うのは繋がれた鎖だけだ。そして君たちは勝ち取るべき世界を持っている。
カール・マルクス 経済学者、思想家
-
強者は道徳を蹂躙するであろう。弱者はまた道徳に愛撫されるであろう。道徳の迫害を受けるものはつねに強弱の中間者である。
芥川龍之介 作家
-
阿呆はいつも彼以外のものを阿呆であると信じている。
芥川龍之介 作家
ジャン=ジャック・ルソーの他の名言
-
人間は自然のままならば善である。現代の社会組織によってのみ邪悪にさせられる。
ジャン=ジャック・ルソー
-
私には人々の自由がしたいことをすることにあるとは思えない、そうではなくしたくないことをせずに済むことにあるのだ。
ジャン=ジャック・ルソー
-
不運は確かに偉大な教師だが、その授業料は高く、それから得た利益は、しばしばそれに費やした費用に匹敵しない。
ジャン=ジャック・ルソー
-
理性、判断力はゆっくりと歩いてくるが、偏見は群れをなして走ってくる。
ジャン=ジャック・ルソー
-
イギリスの人民は自由だと思っているが、それは大まちがいだ。彼らが自由なのは、議員を選挙する間だけのことで、議員が選ばれるやいなや、イギリス人民は奴隷となり、無に帰してしまう。
ジャン=ジャック・ルソー
-
恋と同じで憎悪も人を信じやすくさせる。
ジャン=ジャック・ルソー
-
十歳では菓子に、二十歳では恋人に、三十歳では快楽に、四十歳では野心に、五十歳では貪欲に動かされる。人間はいつになったら、英知のみを追うようになるのだろうか。
ジャン=ジャック・ルソー
-
無知な者はたいてい多弁である。知識のあるものはあまり話さない。
ジャン=ジャック・ルソー
-
文明とは、悪行への対策を練り続ける絶望的な競争である。
ジャン=ジャック・ルソー
-
人間に自由があっても、なんでもやりたいことができるということではない。しかし、やりたくないことはやらなくて済む。
ジャン=ジャック・ルソー