徳川家康

江戸幕府初代将軍

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatebu
  • Line
  • Copy

徳川家康の名言

徳川家康の過去の名言をまとめた名言集です。

  • 重荷が人をつくるのじゃぞ。身軽足軽では人は出来ぬ。

  • 明日はきっと一戦あるなというようなときは、首をよく洗っておけ。武士たるもの、生きているときは鬼神のように戦い、死しては誉を永遠に残せるよう心掛けよ。

  • 堪忍は身を守るの第一なり。堪忍のなる事は、十全に至らねば家をも国をも起す事はならぬものなり。

    出典:  「家康教訓録」

  • 道具や武器はどれほど素晴らしいものであっても、大事なときには役に立たない。最大の宝は人である。

  • 人間はのう、最も多くの人間を喜ばせたものが最も大きく栄えるものじゃ。

  • 家臣を扱うには禄で縛りつけてはならず、機嫌を取ってもならず、遠ざけてはならず、恐れさせてはならず、油断させてはならないものよ。

  • 天下は天下の人の天下にして、我一人の天下とは思うべからず。国もまた、一国の人の国にして、一人の国にあらず。

  • 人の一生は重きを負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。不自由を常と思えば、不足なく心に望み、おこらば困窮したる時を思い出すべし。堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思え。勝つ事ばかりを知って、負くる事を知らざれば、害その身に至る。己を責めて、人を責むるな。及ばざるは、過ぎたるより優れり。

  • 諸人の頭などをするいまどきの者で、軍略を立てて床几に腰をかけ、采配を持つ手さえ汚さずに、口先だけで戦に勝てるものと心得ているのは、とんだ考え違いだ

  • 怒ったときには、百雷の落ちるように怒れ。

  • 不自由を常と思えば不足なし

  • 己を責めて人を責むるな

  • 主君に対する諫言はないがしろにしてはならない。聴くに値することを言う者までもが、発言をしなくなる。

  • 大気ある者は慈悲深く、態度温和にして、人に対しても柔らかに身をも言葉をも引っ下げて応接す。

  • ほしいという欲が出てきたときには、貧しかった時を思い出しなさい。

  • 人の上に立つ者、下の忠告を聞かない者は、国を失い、家を滅ぼす。

  • 不足を常とすれば不足無し。心に欲求が生じたら困窮していた時を思い出すべし。

  • 戦いというものは潮どきがある。このあたりで一度敵の出鼻を叩いて見せぬと、士民も心細かろうし、敵も図に乗ろう。

  • 一軍の将たるものは、前線に出ずに、後ろにいてばかりでは勝てるものではない。

  • 人の一生というものは重い荷物を背負って遠い道をゆくが如し。

  • 我がために悪しきことは、ひとのためにも悪しきぞ。

  • 恨みのある心には悪事が寄り集まり、やがて主君の恩に背き不義を働き、父祖が積み上げた業績も棒に振って領地まで失ってしまう。これは足利将軍家の人々にもよくあったことだ。覚えておけ。

  • 勝つことばかり知って負けることを知らなければ、弊害が自分に及ぶ。

  • 我慢は平穏無事のもとである。怒りは敵と思え。

  • 自分を責めても、人を責めてはいけない。

  • わが命旦夕に迫るといへども、将軍斯くおはしませば天下のこと心安し。

  • 信玄のような敵将の死を味方が喜ぶ理はない。

  • 不自由を、常と思えば、不足なし。心に望み起こらば、困窮したるときを思い出すべし。

  • 上を見るな、身の程を知れ。

  • 人を知らんと欲せば、我が心の正直を基として、人の心底を能く察すべし。言と形とに迷ふべからず。

徳川家康の名言を見ている方へお薦めする名言

徳川家康の残した名言を分析し、それらの名言の傾向に近い名言を厳選して紹介します。

徳川家康について

徳川家康は戦国時代の大名で、江戸幕府初代将軍。関ヶ原の戦いに勝利し、江戸幕府を開く。大阪夏の陣、冬の陣で豊臣家を滅ぼし、天下統一を成し遂げた。

1543年(天文11年)三河の豪族である松平広忠の長男として生まれる。幼くして父を亡くし、織田家や今川家の人質として幼少期を過ごした。12歳で元服し、今川家の家臣となる。桶狭間の戦いで今川氏が敗れると、徳川家康は今川市からの独立を画策。今川氏を攻め三河(現在の愛知県)西部の諸城を攻略して今川家から独立した。

独立後は織田信長と同盟を結び、信長の勢力拡大に貢献。1582年の信長の死後は、織田家で台頭し主導権を握った豊臣秀吉と対立し、複数の戦闘や外交戦を繰り返す。この対立は、豊臣秀吉と徳川家康の和解という形で一応の決着を見た。秀吉は妹の朝日姫を家康の正室として差し出し二人は義兄弟となる一方、徳川家康は秀吉に臣従した。

1598年秀吉が死去すると、徳川家康は豊臣家の政権運営を取り仕切るようになるが、家康の台頭に他の有力大名や豊臣家家臣が反感を抱き、次第に対立するようになる。この対立は日本の歴史上最大の戦いである、関ヶ原の戦いへとつながる。関ヶ原の戦いに勝利した徳川家康は江戸幕府を開き、初代征夷大将軍となる。将軍に就任した徳川家康は大阪夏の陣、冬の陣で豊臣家を滅ぼし天下統一を達成。天下統一の翌年死去。享年73歳。