達成できる保証なんてどこにもありません。成功を信じて進むためには、絶対にあきらめないという執念を持つことが大事です。最後は「これができたら死んでもいい」というほどの覚悟。それさえあれば、自分の中で揺るぎない目標設定をして、計画的に準備を重ねることができるし、不安やストレスさえもエネルギーになります。人は命を賭けると「生きて帰るんだ!」という強い力が出てきます。ビジネスでも、どんな分野であっても、死んでもいいほどの意志を持てたら、最高の能力が発揮できるんです。
三浦雄一郎 登山家、プロスキーヤー
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
最も重要なのは、目標の設定と行動の振り返り、そして修正というサイクルを続ける仕組みを作ることです。一日にほんの5分で構わないので、朝と寝る前に予定を確認し、行動を振り返りましょう。
勝間和代 公認会計士、経済評論家
-
得られるものは得よ。得たものは持ち続けよ。このことが鉛を黄金にする「賢者の石」だ。
ベンジャミン・フランクリン アメリカの政治家、科学者
-
仕事って、フラットな気持ちで臨んだほうがいい結果を生みますね。収録前に構えないほうがいいんです。
内村光良 コメディアン、タレント
-
自分の力に合うことだけしろ、その他の事は、おのずと道が開けてくるまで待て。
武者小路実篤 小説家、詩人、政治活動家
-
若くして成功した人は苦労を知らないからのぼせ上がる。自分の価値基準と世間の価値基準がズレていることに気づかない。人生がうまくいっている時ほど自分の立場を冷静に判断して謙虚に行動することです。
美輪明宏 歌手、俳優、タレント
三浦雄一郎の他の名言
-
とうとう地球のてっぺんにたどり着きました。
三浦雄一郎
-
「諦めなければ夢はいつか叶う」という言い回しがありますが、本当にその通りだと思います。夢や目標を持つといっても、そんなに大それたものでなくていいんです。富士山に登ってみようとか、高尾山に登ってみようとか。旅に出ようでいい。何か夢や目標を持って行動につなげてほしいと思います。
三浦雄一郎
-
愚かと言われるくらい人の理解を超えた新しい分野に挑戦することが必要です。それを成し遂げてはじめて、新しい時代、あるいは自分自身がひらけるのですから。
三浦雄一郎
-
65歳のおじいちゃんがエベレストというと気が遠くなりますが、ちゃんと計画を立てれば出来るものなんです。まずは、富士山、次はヒマラヤ。5000m級、6000m級、7000m級とやっていけばいいんです。
三浦雄一郎
-
思いの強さがあれば、あとは努力をするか、しないかに尽きる。焦らずに「いつでも、今日がスタート」と思って、またゼロから進んでいけばいい。
三浦雄一郎
-
エベレストに登るという夢を持った途端人生が変わった。そして、夢を持てば実現できることを改めて知った。
三浦雄一郎
-
「無理をしないでください」「生きて帰ってきてください」みんなが僕に言いました。「ありがとうございます」と返事をしながら、僕は心の中で別の返事をしていた。「無理をしなければ行けない。死ぬ気でチャレンジしなければ生きては帰ってこられない。だから僕は人生最大の無理をしますよ」と。
三浦雄一郎
-
幼少の頃、僕は体がとても弱くて学校を休みがちでした。もし体が丈夫で100mを素晴らしいタイムで走れたら、違ったことをやっていたかもしれない。でも身体的に恵まれていなかったからこそ、誰もやっていない細かな隙間を見つけて突き詰めることができたんです。
三浦雄一郎
-
一瞬の成功は長い準備期間から。冒険に必要なのは忍耐であって勇気じゃない。
三浦雄一郎
-
自分の弱さを乗り越えようとして、ホラを吹く。だが吹いた以上は、やり遂げる。
三浦雄一郎