たくさんの失敗をしたからこそ成功がある。成功する人は失敗の繰り返し。僕だって、南極最高峰への挑戦を成功させるのに13年もかかりましたから。
三浦雄一郎 登山家、プロスキーヤー
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
人生で失敗する一番の原因は、友達や家族、仲間の意見を聞き入れてしまうことです。
ナポレオン・ヒル 自己啓発本作家
-
誰だって失敗は怖い。僕だって怖い。会社の規模が大きくなり、仕事が順調に進めば進むほど、失敗を恐れる気持ちは強くなる。けれどその気持ちに負けてしまったら、会社の成長力は確実に鈍ることになる。インターネット時代の企業は、いつも最新でなければ生き残れない。
三木谷浩史 楽天創業者
-
楽観論、悲観論、そんなのクソくらえだ。俺たちはただやり遂げるだけだ。神が見ているかのように、ただがむしゃらにやり遂げるんだ。
イーロン・マスク PayPal、SpaceX創業者、テスラモーターCEO
-
一度失敗したからといって、他のすべてでも失敗するわけではありません。踏みとどまって続けてください。そして常に、常に、常に自分を信じてください。自分を信じなければ誰があなたを信じるんですか?堂々と、顔を上げ、さらに大切なことにいつも笑っていてください。
マリリン・モンロー 映画女優、歌手
-
人が見過ごしたり、見逃したり、見捨てたりしたものをひとつひとつ拾い上げ、価値を見出す。やれば誰でもできる平凡なことを徹底して、その中で差をつける。そんな信念を持って、私は今まで生きてきました。ともすると人間は、平凡なことはばかにしたり、軽くあしらいがちです。難しくて特別なことをしなければ、成果が上がらないように思い込んでいる人が多くいます。そんなことは決してありません。世の中のことは、平凡の積み重ねが非凡を招くようになっています。
鍵山秀三郎 イエローハット創業者、日本を美しくする会創始者
三浦雄一郎の他の名言
-
原動力は単純に「やりたい」という気持ちと、やっぱり世界の天辺に登る夢ですよね。夢の力。これが大きいと思います。
三浦雄一郎
-
愚かと言われるくらい人の理解を超えた新しい分野に挑戦することが必要です。それを成し遂げてはじめて、新しい時代、あるいは自分自身がひらけるのですから。
三浦雄一郎
-
「無理をしないでください」「生きて帰ってきてください」みんなが僕に言いました。「ありがとうございます」と返事をしながら、僕は心の中で別の返事をしていた。「無理をしなければ行けない。死ぬ気でチャレンジしなければ生きては帰ってこられない。だから僕は人生最大の無理をしますよ」と。
三浦雄一郎
-
幼少の頃、僕は体がとても弱くて学校を休みがちでした。もし体が丈夫で100mを素晴らしいタイムで走れたら、違ったことをやっていたかもしれない。でも身体的に恵まれていなかったからこそ、誰もやっていない細かな隙間を見つけて突き詰めることができたんです。
三浦雄一郎
-
達成できる保証なんてどこにもありません。成功を信じて進むためには、絶対にあきらめないという執念を持つことが大事です。最後は「これができたら死んでもいい」というほどの覚悟。それさえあれば、自分の中で揺るぎない目標設定をして、計画的に準備を重ねることができるし、不安やストレスさえもエネルギーになります。人は命を賭けると「生きて帰るんだ!」という強い力が出てきます。ビジネスでも、どんな分野であっても、死んでもいいほどの意志を持てたら、最高の能力が発揮できるんです。
三浦雄一郎
-
思いの強さがあれば、あとは努力をするか、しないかに尽きる。焦らずに「いつでも、今日がスタート」と思って、またゼロから進んでいけばいい。
三浦雄一郎
-
バカ言って笑いとって、「こいつ本当にバカなんじゃないか?でもやってやるか」くらいがちょうどいい。
三浦雄一郎
-
夢を見て、あきらめなければ実現できる。すばらしい宝物になった。
三浦雄一郎
-
多くの人は高齢者はこうあるべきだと、勝手に自己暗示にかかっている。「もう余生だから」と思っているわけです。僕の親父はいつまでもスキーがしたいと思っていたから、元気でいられたんです。
三浦雄一郎