夫婦間の話し合いは、仕事の会議だと思ってやったらいいと思います。仕事で会議するのと一緒で、夫婦で会議を開くんです、毎日。
鈴木おさむ 放送作家
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
個性だ何だ、世の中が言うから悪い。そんなもんないと思えば、何ごとも「奥様のおっしゃる通りでございます」とできるんです。第一、間違ったことを言ってこっちが変なことになったら、向こうも困るんだからね。でも大体間違ってないですよ。「あいつの言うことを聞いてひどい目に遭った」というのはない。
養老孟司 解剖学者、著作家
-
社内は自分をヨイショする人間ばかりですから、率直な付き合いをしてくれる昔の仲間やカミさんの意見に耳を傾けることにしています。とくにカミさんはいまだに持ち上げてくれませんから。
高橋がなり AV監督、ソフト・オン・デマンド創業者
-
夫婦愛というものは、互いが鼻についてから、やっと湧き出てくるものです。
オスカー・ワイルド 小説家、詩人
-
夫のケータイの中には、妻の幸せは何も入ってないんだ。
島田紳助 お笑い芸人、司会者
鈴木おさむの他の名言
-
デブは体重計に乗るのが怖くなり体重計を無視するようになる。
鈴木おさむ
-
僕と妻が13年前に結婚した時に、日テレの土屋さんが「おもしろい結婚だから、結婚し続けていたら1日100円くれる」と言った。忘れた頃に振り込まれてる。昨日、また10万振り込まれてた。100円×10000日ぶん。ふざけたことを有言実行する人は格好いい。
鈴木おさむ
-
もし仮に、まったく同じ実力の二人の放送作家がいて、そのうち一人が「キャバクラのことだったら誰にも負けない」という奴だったとしたら、絶対にそっちに仕事を頼みますよね。だから僕は、少しでも興味が湧いたことは何でもやってみて、それをネタにするようにしています。たとえば、SMが面白いと思ったら、SMクラブに徹底的に通って、その経験を面白おかしく語れるようにするわけです。
鈴木おさむ
-
夫婦の時間を大切にすることも、習慣といえば習慣です。奥さんとご飯に行く予定があるときは、何を食べに行くか、どこに行けば話が盛り上がるか、お互いにちゃんと考え、話します。奥さんとの間では交換日記を長い間続けています。日々あったことやお互いの嬉しかったこと、不満などを綴っていきます。現在、10冊目に達しました。
鈴木おさむ
-
子どもといて今は楽しいですけれど、子どもはいずれ離れていくもの。僕は、「子ども」というものも「夫婦の過程」だと考えています。僕と妻が結婚して、夫婦になったことにおいての一個のプロセス。プロセスは大事にしなきゃいけないし、もちろん妻は今は子ども第一でいいのですが、でも、どこかで「子どもは夫婦の過程」だと思っていないといけないのではないでしょうか。
鈴木おさむ
-
放送作家になりたくて「ノーギャラでいいので、何でもやらせてください!」と言っていたら、すぐにラジオの仕事をやらせてもらえるようになったんです。それから2年間ぐらいは、ほぼノーギャラでいろんな仕事をやりました。弁当の買い出しや合コンの盛り上げ役など、直接、仕事に関係ないこともやらなきゃいけなくて、正直、かなりハードでしたけど、そうして頑張っていると、人脈が広がって次第に声をかけてもらえるようになり、レギュラー番組が増えていきました。
鈴木おさむ
-
YouTuberの人たちはやはりすごく努力をしています、みんな。売れているやつは寝てないし、やる気のある人は時間を惜しんでコンテンツ動画を編集しているし。「ああ、変わってないな」と思いました。若くても頭角を現す人はどの分野でも似ていると思います。
鈴木おさむ
-
育休で放送作家業を1年休業するっていったときに、失った仕事も結構あったんですよね。思ったよりもクビになる仕事も多かった。失った仕事もありましたが、残った仕事は自然と自分にとって結びつきの強い仕事だったりしました。育休がリトマス試験紙にもなったかなと思いました。残った仕事が、そこからまた別の仕事に結びついていったり。
鈴木おさむ
-
25歳のころ、父親に借金が発覚しました。総額1億円以上、利息だけで年900万円の返済が必要でした。僕はこれを返済し続け、30代で返し終えることができました。20代後半に猛烈に働けた一つの理由は、この借金のおかげでしょう。お金のことを考えるのが嫌で、仕事に没頭していた面もあります。
鈴木おさむ