女性でもね、男性でもね、自分が幸運な時ね、運が向いている時はね、必ず悪口を言われるの。悪口を言われるということはね、悪口を言いたくなるほどね、その人が幸運なのよね。
瀬戸内寂聴 小説家、僧侶
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
あなたが誰で、どんな人なのか、他人に伝える必要はない。あなたは、あなたなんだから。
ジョン・レノン ミュージシャン
-
あなたが誰で、どんな人なのか、他人に伝える必要はない。あなたは、あなたなんだから。
ジョン・レノン ミュージシャン
-
あなたが抵抗するものは、存在し続けるのです。
カール・ユング 精神科医
-
きみはあなた自身を創造していると思いなさい。
岡本太郎 前衛芸術家、画家、彫刻家
-
血気さかんなる官能と放縦は、疲れ果てた肉体を老齢に追いやるのだ。
キケロ 哲学者、政治家
瀬戸内寂聴の他の名言
-
戦争はすべて悪だと、たとえ殺されても言い続けます。
瀬戸内寂聴
-
私にできることといったら書くことだけで、私には小説しかないんです。僧侶になりましたが、それもいい小説を書くため。小説が私にとっての信仰です。
瀬戸内寂聴
-
みんなのために良かれと思ってやっていることを、冷たい目で見る人たちがいます。そういう人は、「縁なき衆生」と思って放っておきましょう。あなたはあなたで正しいことを、自信を持ってすればいいのです。
瀬戸内寂聴
-
おしゃれの女は、掃除が下手と見て、だいたいまちがいない。
瀬戸内寂聴
-
年を取るということは、人の言うことを聞かないでいいということだと思います。あとちょっとしか生きないんだからと好きなことをしたらいいんです。周りを気にして人生を狭く生きることはありません。
瀬戸内寂聴
-
自分を愛してもらいたいから、相手を愛する、それが渇愛です。自分を忘れて他人に尽くす仏さまの慈悲とは正反対ということです。慈悲はお返しを求めません。
瀬戸内寂聴
-
お釈迦様は「この世は苦だ」とおっしゃいました。お釈迦様は国が戦争するのも、自分の国が滅ぼされるのも見ました。人間の嫌なところを見て、自分が可愛がっていた弟子がどんどん死んで孤独を味わいました。それでも、最後の遊行の旅に出られたとき「この世は美しい。人の命は甘美なるものだ」とおっしゃいました。この世に対する全肯定、人に対する全肯定です。お釈迦様がこうおっしゃったのだから、この世は美しく、人の命は甘美なのだと私は信じます。私たちはもっともっと楽観的に生きていい。私はそう思っています。
瀬戸内寂聴
-
子どもと目線を同じにして対等に話をしてください。大人は皆、上から物を言い過ぎます。そして、世の中は生きる価値があると感じてもらえるように、大人が努力しましょう。
瀬戸内寂聴
-
「念ずれば花開く」という言葉があります。私は何かをするとき、必ずこれは成功するという、いいイメージを思い描くようにしています。
瀬戸内寂聴