30代半ばで「花芯」という小説を出した時、ポルノ小説だと言われて本当にひどいいじめに遭いました。私も若気の至りで、「そんなことを言う批評家はインポテンツで、女房は不感症だろう」なんて言ってしまったから、袋だたきに遭って。結局、文芸誌から5年間、締め出されてしまった。でも、そんなときも負けてなるものかと思ったわね。
瀬戸内寂聴 小説家、僧侶
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
全世界は一つの舞台であり、すべての男と女はその役者にすぎない。彼らは退場があり入場があり、ひとりの人間が一度の登場で多くの役を演じる。
シェイクスピア 劇作家、詩人
-
田舎者でバカだったからね。リンカーンのリムジンで全国周ったこともあるんですよ。ロックスターを気取ってね、まだそんなところまで来てないことは解ってるのに、その形を作ったり。今思えば穴があったら入りたい、恥ずかしいこともいっぱいしてきたんだ。
長渕剛 シンガーソングライター、俳優
-
我々みたいのが天才のふりをするためには、捨てなきゃいけないものが一杯あるんだよね。
北野武(ビートたけし) お笑い芸人、映画監督
-
俺のやる事に意味なんかあるわけないだろ!
タモリ お笑いタレント、司会者
-
完全燃焼した後の灰はサラッとしている。
孫正義 ソフトバンクグループ創業者
瀬戸内寂聴の他の名言
-
戦争はすべて悪だと、たとえ殺されても言い続けます。
瀬戸内寂聴
-
みんなのために良かれと思ってやっていることを、冷たい目で見る人たちがいます。そういう人は、「縁なき衆生」と思って放っておきましょう。あなたはあなたで正しいことを、自信を持ってすればいいのです。
瀬戸内寂聴
-
いろんな経験をしてきたからこそ、あなたの今があるのです。すべてに感謝しましょう。
瀬戸内寂聴
-
おしゃれの女は、掃除が下手と見て、だいたいまちがいない。
瀬戸内寂聴
-
年を取るということは、人の言うことを聞かないでいいということだと思います。あとちょっとしか生きないんだからと好きなことをしたらいいんです。周りを気にして人生を狭く生きることはありません。
瀬戸内寂聴
-
この世は変化するものだと思っていれば、どんな事態に直面しても度胸が据わります。孤独の問題も同じです。お釈迦様は人間は一人で生まれてきて、一人で死んでいくとおっしゃいました。最初から人間は孤独だと思っていれば、たとえひとちぼっちになったとしても、うろたえることはありません。
瀬戸内寂聴
-
お釈迦様は「この世は苦だ」とおっしゃいました。お釈迦様は国が戦争するのも、自分の国が滅ぼされるのも見ました。人間の嫌なところを見て、自分が可愛がっていた弟子がどんどん死んで孤独を味わいました。それでも、最後の遊行の旅に出られたとき「この世は美しい。人の命は甘美なるものだ」とおっしゃいました。この世に対する全肯定、人に対する全肯定です。お釈迦様がこうおっしゃったのだから、この世は美しく、人の命は甘美なのだと私は信じます。私たちはもっともっと楽観的に生きていい。私はそう思っています。
瀬戸内寂聴
-
生きるということは、死ぬ日まで自分の可能性をあきらめず、与えられた才能や日々の仕事に努力しつづけることです。
瀬戸内寂聴
-
学校の成績なんて気にすることはありません。何か好きなことが一つあって、それを一生懸命できるということが人生の一番の喜びなんです。
瀬戸内寂聴
-
健康の秘訣は、言いたいことがあったら口に出して言うことです。そうすると心のわだかまりがなくなります。
瀬戸内寂聴