「大人がやりたいことで食べていけるほど世の中は甘くない」と言って、一つの職業に固執し融通が利かなくなるのは、ただ臆病なだけではないでしょうか。
オノ・ヨーコ 前衛芸術家、平和活動家
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
偉大なリーダーは皆、ある共通する特徴を持っている。それは、その時代の人々の大きな不安に対し、真っ向から進んで立ち向かう気持ちである。他でもなく、これがリーダーシップの要点なのだ。
ジョン・ケネス・ガルブレイス 経済学者
-
避けなければならないのは、「目標○万店」のような目標を掲げたことで、意味合いが不明確なまま数字が一人歩きを始め、最後は数字のつじつま合わせに陥るパターンです。数値目標は達成できても店の質が低くなり、顧客の支持を失っていきます。
鈴木敏文 セブン&アイ・ホールディングスCEO
-
漫画家は、刀をペンに持ち替えた永遠の浪人だ。頼れるのは自分独り。自立してクリエーターと名乗れるようになるまでが、いかにすさまじい道のりか。退職金も年金もない。いつ奈落に落ちるかもしれない。
松本零士 漫画家、イラストレーター
-
外からいろんな人がきて演出し始めることになるんですけども、そうすると、たとえば文学座なら文学座に籍がある演出家がきても、仕事として一本の戯曲を演出しただけで、終わって帰るわけですね。日常生活の変革もしてくれなきゃ、関わり方も職業的。それじゃあ俳優は育たないよな、とぼくは俳優の立場で長い間、思ってたわけ。
蜷川幸雄 演出家、映画監督
-
言うことは矛盾するようだけど、あいつだったら我慢してもいいか、っていうタイプにも会いたいね。
蜷川幸雄 演出家、映画監督
オノ・ヨーコの他の名言
-
私に耐えてくれたのはジョン・レノンだけなの。男性が女性の考えていることを理解するのって難しいことでしょ。大概の男の人は、聞く耳さえ持たないんだから。
オノ・ヨーコ
-
未来に微笑みかけなさい。そうしたら未来が微笑み返してくれるから。
オノ・ヨーコ
-
60年代、私たちは世界がひとつの国際的な村になると思い描いていました。いまやそれが現実のものとなってきているということが言えるでしょうね。でも、その情景を思い描いていた私たちは、それが現実の世界となることを信じて、ずっと生きてきたのです。
オノ・ヨーコ
-
心の声に従って。そうすれば何をしたらいいのか分かるから。
オノ・ヨーコ
-
私が女性たちに伝えたいのは、自分を信じれば、世の中を変えられるということ。
オノ・ヨーコ
-
悲しみや怒りはあなたを創造的にします。そして創造的になれば、苦しみや疑念を克服できるんです。
オノ・ヨーコ
-
自分の小さな世界だけでなく、大きな世界に興味を持つことから始めてください。
オノ・ヨーコ
-
今やっていることのポジティブなことに集中すること。
オノ・ヨーコ
-
クリエイティブであるということは、あなたの回りにあるものを使って、最高の表現をすることです。それ以上のものではありません。
オノ・ヨーコ