戦争に負けて、外交に勝った歴史はある。
吉田茂 内閣総理大臣
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
哲学は思考の顕微鏡である。
ヴィクトル・ユーゴー 小説家、詩人
-
ドクロマークは「骨となっても私は戦うぞ」という意志の表明。人を威嚇したり、驚かすためのものじゃない。誰が使おうと自由な旗印で、世界中共通して何の敵意もない印。
松本零士 漫画家、イラストレーター
-
私はどうも、日常人としては権力がきらいです。本当にきらいです。
司馬遼太郎 小説家
-
私は聖書の中にただ、十字架に付けられたキリストのみを理解する。
マルティン・ルター 神学者・牧師
-
先の統一地方選挙において、維新は府議会で過半数、知事選挙、市長選挙でも勝利した。市議会でのみ過半数を得られなかった。この選挙の結果を受けて、なぜ法定協議会で維新の会が過半数を得られない?それは維新の会が野党に配慮してきたからだ。これを原則に戻すだけだ。
橋下徹 弁護士、政治家
吉田茂の他の名言
-
戦前にわが国の統計が完備していたならば、あんな無謀な戦争はやらなかったろうし、もし完備していたら、勝っていたかもしれない。
吉田茂
-
戦争は、勝ちっぷりもよくなくてはいけないが、負けっぷりもよくないといけない。
吉田茂
-
いつまでも外国によってその安全を守ることは国民のプライドが許さない。
吉田茂
-
もし日本の統計が正確であったら無茶な戦争など致しません。また統計通りだったら日本の勝ち戦だったはずです。
吉田茂
-
明治維新当時の先輩政治家たちは、国歩艱難裡に国政に当り、よく興国の大業を成し遂げたのであるが、その苦心経営の跡は、今日よりこれを顧みるに歴々たるものがある。
吉田茂