選挙で選ばれる者は、やらなければやらなかったで実行力や決断力がないと言われ、やればやったで独裁だと避難される。どうせ批判を受けるなら、やって批判を受けたほうがいい。
橋下徹 弁護士、政治家
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
まだ世界中のだれも挑戦していない80歳でのエベレスト登頂。この俺に本当にできるんだろうか?いや、きっとできるはずだ。そんなふうに自分で自分にワクワクするんです。
三浦雄一郎 登山家、プロスキーヤー
-
逃げない、晴れ晴れと立ち向かう、それがぼくのモットーだ。
岡本太郎 前衛芸術家、画家、彫刻家
-
かけがえのない人間になるためには、他人と違う必要がある。
ココ・シャネル シャネル創業者、ファッションデザイナー
-
プログラミングは本来とても楽しいものです。プログラミングはとても刺激的で創造的でわくわくする知的活動です。
まつもとゆきひろ(Matz) ソフトウェアエンジニア
-
古い習慣があなたを困った目に合わせているなら、それに対立する新しい習慣を考え出し実行しなさい。
ジョセフ・マーフィー 著述家、宗教家
橋下徹の他の名言
-
「言うだけじゃダメなんだ」身に染みてそう感じました。だったら、いうだけじゃなく自分でやるしかない。政治家になろうと決めたのは、そんな思いが心の奥底から湧き上がってきたから。
橋下徹
-
街頭演説を見に来ていたおかんからメールが来て「人柄を良くしろ」「優しい市長を目指しますって演説しろ」って。僕がそんな事を言ったらおかしい。
橋下徹
-
大阪をニューヨークやロンドンに勝てる年にする。政治は夢がなければ。夢に向かってみなさんと歩みたい。
橋下徹
-
挑戦して失敗することに対しては拍手を送る組織にしたい。
橋下徹
-
なぜ僕は、あえて完全協調路線をとらなかったのか。簡単な話で、既存の政党はすべてなんらかの既得権益と結びついています。だから、何かを変えるときには必ずどこかから反発が出る。行政側があらゆる反発にすべて妥協してしまうなら、それは協調とはいわず「馴れ合い」です。
橋下徹