多くの人は現状を見て「なぜこうなのか」と考える。だが、私はまだ実現していないことを夢見て「なぜできないのか」と考える。
ロバート・ケネディ アメリカ上院議員、司法長官
英語: There are those that look at things the way they are, and ask why? I dream of things that never were, and ask why not?
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
忌野清志郎 ミュージシャン、ボーカリスト
-
私は、親切にしすぎて間違いを犯すことの方が、親切と無関係に奇跡を行うことより好きです。
マザー・テレサ 慈善活動家、修道女
-
幸福とは理性的に考えられた理想ではなく、想像された理想である。
イマヌエル・カント 哲学者
-
「豊か」という言葉を辞書で引くと「リッチにして幸せなこと」とある。幸せというのは今に満ち足りていることです。日本は、リッチではあるけど幸せがなくなっちゃった。
倉本聰 脚本家
-
大げさな言葉はやめて、事柄を理解しようとつとめることだ。きみのようなことはだれにだってある。ただきみは不幸にしてものが分かりすぎるのだ。
アラン 哲学者、文筆家
ロバート・ケネディの他の名言
-
法が犯されたとき、我々はいつも誤った方向に注意を向けている。間違いとわかっていることに我慢した時、忙しいから、恐いからと不正に目をつぶった時、声を上げることに失敗した時、我々は自由や良識、正義に打撃を与えているのだ。
ロバート・ケネディ
-
将来はまったく制御できないというものではない。それは我々の手の中にあるのだ。
ロバート・ケネディ
-
一人の人間では世界にはびこる病になにもできないと考える人がいる。しかし、素晴らしい世界的運動・思想・行動はすべて、一人の人間から始まっているのだ。
ロバート・ケネディ
-
アメリカの未来は、今日に満足し、社会の抱える問題に冷淡で、大胆な計画や新しいアイデアを恐れる者の手にあるのではない。情熱、理性、勇気を持ち、偉大な計画や理想のアメリカ社会に没頭する者の手にあるのだ。
ロバート・ケネディ
-
神や法や議会の前に、我々は国民の平等性を重んじなければならない。それは経済的に有利だからではない、神の指示によるものでもない、国民がそう望むからでもない。それをしなければならないのは、たった一つの基本的な理由からだ。それは、「正しいことだから」だ。
ロバート・ケネディ