交渉においてまず考えるべきは、自分と相手の間に共通する最大公約数はあるか、である。場合によっては天気だって話のとっかかりとしてうまく使える。億万長者だろうと大学生だろうと、誰でも荒れ模様や悪天候には影響を受けるのだ。以前、あまり好感を持っていない人物と交渉していて、そのために相手との間に見えない壁が立ちふさがっていたのだが、やがて相手も私と同じ大のゴルフ好きとわかったことがあった。突然、お互いが楽しく話せる話題ができて、その後は交渉が順調に進んだ。
ドナルド・トランプ 第45代アメリカ合衆国大統領、実業家
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
知ったかぶりをすることほど危険なことはない。とくにエンジニアのように専門的な知識を持った人の前で知ったかぶりをすれば、すぐに見破られて、相手にしてもらえなくなります。それよりも、「知らない」と勇気を持って言えるほうが信用されるし、助けてもらえます。
出井伸之 元ソニーCEO、クオンタムリープ創業者
-
どうすれば相手が喜ぶかということを突き詰めていくと、必然的に「自分の一番得意なことを提供しよう」というところに行き着くんです。恋愛でも、僕なら心を込めて筆で手紙を書こうとなる。そうやって自分の強みを知って活かせれば、相手にも喜んでもらえるから誇示する必要がなくなるんです。
武田双雲 書道家
-
縁を大切にすること。人は巡り巡り、仕事も巡り巡ってくる。サントリーに入ってから、これまでの仕事がいろんなところでつながってきたんですよ。人、土地、会社も、巡り合わせがある。誰かが上から見て操っているのかと思うくらい、どうしてこうなるのか、本当に不思議です。
新浪剛史 元ローソン社長、サントリーホールディングス社長
-
とんでもない才能持っててね、情熱があって、それで人をちゃんと説得したり、話が通じたり、コミュニケーションできる能力をもっている。これがとても大事なことなんです。コミュニケーションの能力がなくて、才能のある人間はけっこういるんですよね。
宮崎駿 アニメーション作家、映画監督
-
最悪な気分の時には、最も励まなければいけない。他人に落ち込んでいると感じさせてはいけない。
ジョー・ディマジオ メジャーリーガー
ドナルド・トランプの他の名言
-
あるものに恐いものというレッテルを貼ってしまうと、恐いのではなく、少し気がかりなことがあるだけで恐怖心が生まれてしまう。
ドナルド・トランプ
-
私にとって取引とは芸術だ。それも大きければ大きいほどいい。私はこれに興奮と喜びを感じる。
ドナルド・トランプ
-
どんな分野にも問題は付き物である。それなら、避けられないものにどう対処すべきか知っておくべきだ。
ドナルド・トランプ
-
ビジネスとは問題解決そのものだ。問題に対処し、それを解決する姿勢を身につければ、成功の可能性は大きく高まる。
ドナルド・トランプ
-
自分にコントロールできることはコントロールしておくべきだ。毎日、どんな問題が起きる可能性があるかを自問し、すべてのプロジェクトをおさらいし、自分の予定を把握しておくようにしよう。できるかぎり目を行き届かせよう。油断しないことだ。
ドナルド・トランプ
-
私には仕事をするとき、父から教わったの四段階の方程式がある。おかげで経済的に成功できた。それは開始、実行、完了、撤収だ。
ドナルド・トランプ
-
自分の成し遂げたことを大したことではないと捉え、次への意欲をかき立てるのが功を奏する場合もある。「たしかによくできたが、これはほんのウォーミングアップだ」と言ってチャレンジし続ける方法である。
ドナルド・トランプ
-
どんな失敗もすばらしい教訓になる。そういう過程を経ることで私はビジネスマンとしての腕を磨いてきた。
ドナルド・トランプ
-
あなたにとって最も生産性の高い働き方を見つけよう。懸命に働くのはかまわないが、頭の悪い働き方をしても何のメリットもないと思っている。懸命に働いているふりをするのは誰にとっても時間と才能の無駄遣いである。その日の目標を達成する最適な方法は何か。数時間だけ必死に働いて、他人が二日かけてやる以上の成果を上げる人たちもいる。
ドナルド・トランプ
-
経験と実績がない場合は、活力と情熱を売り込めばいいのだ。
ドナルド・トランプ