信じて投げて打たれるのはいい。信じて投げて打たれたのなら、それは結果。一番いけないのは、やる前から打たれたらどうしようと考えること。
落合博満 プロ野球選手、プロ野球監督
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
個人としては幾多の失敗を重ねたが、しかし恐縮はせぬ。失敗はわが師なり。失敗は我が大なる進歩の一部なり。
大隈重信 内閣総理大臣、早稲田大学創設者
-
人生は不平等である。しかも、この与えられた不平等はどうあがいても変えられないものである。あとは挑戦あるのみである。不平等に屈してはならない。
藤田田 日本マクドナルド、日本トイザらス創業者
-
目標は立てません。毎日成長するから、前日に目標を立てても翌日には達成してしまう。だから立てる意味がないんです。
武井壮 タレント、元陸上選手、トレーナー
-
リスクのない人生なんて、 逆にリスクだ。僕の人生なんてリスクそのものなんで。
本田圭佑 サッカー選手
-
人生には過去が遠ざかり未来が開けると感じる時がある。それは道の領域へ踏み出す瞬間だ。その時、ある者は既に知っている領域に戻ろうとし、ある者は不確かさの中を突き進む。どちらが正しいとは言えないが、どちらが楽しいかは明らかだ。
フィル・ナイト ナイキ創業者
落合博満の他の名言
-
志の低い人間は、それよりさらに低い実績しか挙げられない。
落合博満
-
「まあ、しょうがない」と思うだけでは、しょうがないだけの選手で終わってしまう。
落合博満
-
良けりゃ勝てる、悪けりゃ勝てない、ではなんともならない。悪いときにどうやって抑えるかだ。
落合博満
-
3割を超えられない選手の傾向を分析すると、3割を目標にしているケースがほとんどである。一方、3割の壁を突破していく選手は、一度も3割をマークしていないにも関わらず、3割3分あたりを目指している。
落合博満
-
昔から言われていたこと。ユニホームを脱げば、ただのおっさんなんだ。おれだって、ユニホームを脱ぐと、ただの人。そんなことは百も承知で言っている。だから、現役のとき、落合博満の名前を残したんだ。
落合博満