負けてまで若いヤツを使うほど、勝負事は甘い世界じゃない。それがまだ理解されていない部分ある。
落合博満 プロ野球選手、プロ野球監督
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
出る出ない関係なくチームが一つになって戦う気持ちを出すことが勝利につながると思っているんでね。
長谷部誠 プロサッカー選手
-
ビジネスは単なるゼロサムゲームではない。このことを自覚できない経営者が増えている。従業員の利益を図ることはコストが増え利益が減るどころか、経営者が予想もしなかったような大企業に発展するための強力な活性剤になることを自覚する必要がある。
ハワード・シュルツ 元スターバックスCEO
-
「弱い相手からは、必ず先に点をとれ」。南海で選手だった頃、鶴岡一人監督に徹底して叩きこまれた考え方が、それだった。弱いチームは心が弱い。失点すると「また負けだ……」とすぐ心が折れる。だから先制点で出鼻をくじけば、いとも簡単に自ら調子を崩す、というわけだ。
野村克也 プロ野球選手、監督
-
自らも含めて成功という商売の醍醐味を会社の仲間たち全員に味わわせてやれるのがリーダーの生き甲斐。じゃなかったら社長なんてアホ臭くてやってられません。
松井道夫 元松井証券社長
-
ミスを犯してくれて大変嬉しい。「あまりに慎重でほとんど何もしない」のではなく「迅速に動き、たくさんのことをする」会社を私は経営したい。もしこうしたミスをまったく犯さないとすれば、私たちは十分なリスクを取っていないことになる。
ラリー・ペイジ Google創業者
落合博満の他の名言
-
私は、人生や仕事というものは誰かを頼るのではなく、自分で切り開いていかなければつまらないと思っている。
落合博満
-
大記録達成した事が凄い事ではない。必ず1本目がある。それが凄い事なんだ。本人にとってどれだけ貴重な事か。一つ一つの積み重ねがどれだけ大きくなっていくかは、日頃の精進で道が開けるかどうか。1本目、1勝目があるから次がある。それがなければ、次もない。
落合博満
-
起用する方としては、今もっている最高の選手と納得するしかない。「どうしてもっと打てないのか」「守れないのか」と怒ることのできる監督は幸せだろうと思う。俺は怒れない。だって、選手はみんな必死になってやっているんだもの。
落合博満
-
継続してやろうと思ったら、基本に忠実にやるのが一番早道だと思ってます。
落合博満
-
プロは一生懸命やるのが仕事じゃない。結果を残すのが仕事。アマじゃないんだから。生活をかけてやってるんだ。
落合博満
-
役割がはっきりしていれば、あとは全員で目標を目指して前進するだけだ。難しいことは何もないだろう。
落合博満
-
長いこと育成でやってる選手がいるから、そろそろ支配下にしようか、なんて気はまったくない。力があるからなんだ。
落合博満
-
隠すところは隠す。うそを言わなきゃいけないところはうそを言う。相手と戦うのはそういうこと。全部さらけ出せるのは、よほど力があって相手がよほど弱い場合だけ。
落合博満
-
泥臭い、かっこわるい。そういう野球ができて初めて上位にいける。
落合博満