遠慮する必要なんてない。言うべきことは言うべき。それが僕の考えだ。
長谷部誠 プロサッカー選手
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
人を変えるには自分の人生をかける必要がある。
為末大 陸上選手、世界陸上400mハードル銅メダリスト
-
大義のために人と絶交することになったとしても、その人の悪口を言うのは忍びないことである。やむを得ず国を去る事になったとしても自分は潔白だったというのは忍びないことである。
吉田松蔭 教育者、思想家
-
人を変えるには自分の人生をかける必要がある。
為末大 陸上選手、世界陸上400mハードル銅メダリスト
-
人に裏切られたことなどない。自分が誤解していただけだ。
高倉健 俳優
-
命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るもの也。この始末に困る人ならでは、艱難をともにして国家の大業はなしえられぬなり。
西郷隆盛 武士、政治家
長谷部誠の他の名言
-
自分が発する言葉というのは自分自身に語りかけているところがある。口にした言葉は自分の耳を通じて、自分の心に届く。
長谷部誠
-
当初は、「周りが自分をどのように見ているか」がとても気になった。でもね、よくよく考えてみると、誰も僕のことなんて気にしていないんですよ。
長谷部誠
-
ちょっと背伸びをしたら向こう側が見えてしまうような壁では物足りない。背伸びをしても、ジャンプをしても先が見えないような壁の方が、乗り越えたときに新たな世界が広がるし新たな自分が発見できる。
長谷部誠
-
大切なのは悪い時に自分がどう考えるか。
長谷部誠
-
それぞれの立場に関係なく、自分が思っていることを言う。そして相手が思っていることを聞く。それが大事だと思う。
長谷部誠
-
もしもワールドカップの出場権を取れないようなことがあったら、すべての責任はキャプテンの自分にあると思うことにしています。そんな大げさなことではないとわかっているんですが、それぐらいのプレッシャーをかけないと自分を成長させていけませんから。
長谷部誠
-
待っていたら誰も声なんてかけてくれない。自分の未来は自分の力で勝ち取るもんだ。
長谷部誠
-
最終的には子どもを育てることです。それはつまり、自分自身を育てるということと同じ。自分も子どもの気持ちになって、いろんなことを考えて、いろんなことを吸収し、一緒に学び、いつまでも成長し続けたい。それが僕の夢です。
長谷部誠
-
競争を恐れない。むしろ歓迎する。「競争ウェルカム」みたいな姿勢は、僕の特徴のひとつなのかもしれない。
長谷部誠