どんな選手もいいときばかりではない。打たれても気持ちを切り替え、悪い時を短くし、いい時を長くするのが、プロの世界で生きていくには大事。
桑田真澄 元プロ野球選手
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
最悪を予想しておくことが得策だ。そうすればいい意味で裏切られるからである。
ドナルド・トランプ 第45代アメリカ合衆国大統領、実業家
-
提携話がうまくいかなくても、これはやめたほうがいい話だから、天がダメにしてくれたと受け止める。そう考えていると、それほど落ち込むことはない。
北尾吉孝 SBIホールディングス創業者
-
ストレスを抱える人が多いといわれる時代ですが、ストレスが生じる理由のひとつに、高望みしすぎるということがあるのではないでしょうか。バラ色のストーリーを描きすぎるということです。ものごとは9割方うまくいかないものだと考えればいいのです。うまくいかなくて当たり前だと思えばこそ知恵も出ます。A案が駄目ならB案、C案でと用意する。A案だけ考えて、うまくいくはずだと思うから、駄目だったときに打ちひしがれてしまうのです。
北尾吉孝 SBIホールディングス創業者
-
あなたが完全に支配している唯一のもの、それはあなたの思考です。その神聖な贈り物によってあなたは自分自身の運命を変えられるのです。思考を制御することに失敗したなら、あなたは他のなにも制御することはできないでしょう。
ナポレオン・ヒル 自己啓発本作家
-
自分自身を裏切らないような戦いだけを目標にするだけだ。
野村忠宏 柔道家
桑田真澄の他の名言
-
単調なリハビリを続けるのは、とてもつらいことだった。手術を受けて成功した人はいるけれど、リハビリに成功した人は少ない。それは、「今日はこのくらいでいいや」というほんのわずかな慢心が生まれるからだ。
桑田真澄
-
いい事はもちろん、悪い事も視点を変えて良い試練だとポジティブにとらえることにより、怒ったり落ち込んだりすることなく、何事も自分の成長の糧にすることができる。
桑田真澄
-
野球選手であろうと、サラリーマンであろうと、大工さんであろうと、一人ひとりに役割がある。その役割を全うする、仕事を通して自分を磨いていくのがプロフェッショナル。
桑田真澄
-
ベースボールと野球の違いとはいったい何なのか。それは、野球を通じて人間性を磨こうとする姿勢にあると思っている。礼儀を重んじたり、道具を大切にしたりすること。ひとつひとつのプレーに決して手を抜かないこと。技術だけでなく、心も大切にすること。
桑田真澄
-
「これであきらめるなら、お前の思いはその程度なんだよ」と、神様に試されているような気がする。
桑田真澄
-
僕の右肘と右の足の足首には傷跡がある。どちらも試合中に負った怪我を治すために、メスを入れた跡だ。僕場この二つの傷を、勲章だと思っている。右肘にメスを入れたのが、27歳の秋。そして、右足首にメスを入れたのが39歳の秋。
桑田真澄
-
出るくいは打たれると言われるけれど、ぼくの場合、地面にめり込んでもなお打たれます。
桑田真澄
-
体罰は指導者の勉強不足による、いちばん安易な指導方法で、チームや選手は本当の意味では決して強くならない。
桑田真澄
-
一年間だけではダメです。一生です。僕は一生のスケジュールを立てています。
桑田真澄
-
長い人生の中、常に成長しつづけることができるわけではないが、基本的なことを諦めずにやり続けていると、ある日、努力が報われて急にできるようになりたかったことができるようになる時期が来る。その収穫期のような時期のため、日々マイペースでいいので諦めずに努力を続けていく必要がある。
桑田真澄