他人の記録を塗り替えるのは7割、8割の力でも可能だが、自分の記録を塗り替えるには10以上の力が必要だ。
イチロー プロ野球選手、メジャーリーガー
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
若い頃、私は10回に9回は失敗することに気がついた。だから、10倍働いた。
バーナード・ショー 劇作家
-
人間であるとは、まさに責任をもつことだ。自分には関係がないような悲惨を前にして恥を知ることだ。
サン=テグジュペリ 作家、パイロット
-
高く舞い上がれば上がるほど、飛べない人たちからは小さく見えるものだ。
ニーチェ 哲学者
-
電球は1,000の段階を経て発明された。1,000回失敗したのではない。
トーマス・エジソン 発明家、起業家
-
未来を打ち立てるために過去は必要であるが、しかし歴史は二度と使うものでない。二度と使ったものは発明でも創意工夫でも進歩でもない。
本田宗一郎 本田技研工業創業者
イチローの他の名言
-
僕は練習は好きではないけれど、目標があればそれに向かって努力することが好きなんです。
イチロー
-
大切なのは、今時分がやっていることが好きであるかどうか。それさえあれば自分を磨こうとするし、常に前に進むことができる。
イチロー
-
他人の記録を塗り替えるのは、7割・8割の力でも可能ですが、自分の記録を塗り替えるには、10割以上の力が必要です。
イチロー
-
ここまで来て思うのは、まず手の届く目標を立て、ひとつひとつクリアしていけば最初は手が届かないと思っていた目標にもやがて手が届くようになるということですね。
イチロー
-
やってみて「ダメだ」とわかったことと、はじめから「ダメだ」と言われたことは、違います。
イチロー
-
少しずつの積み重ねが、それでしか自分を超えていけないと思うんですよね。一気に高みに行こうとすると、今の自分の状態とギャップがありすぎて、それは続けられないと僕は考えているので。地道に進むしかない。進むというか、進むだけではないですね。後退もしながら、あるときは後退しかしない時期もあると思うので。でも、自分がやると決めたことを信じてやっていく。
イチロー
-
後悔などあろうはずがありません。もちろん、もっとできたことはあると思いますけど、結果を残すために自分なりに重ねてきたこと、他人より頑張ったということはとても言えないですけど、自分なりに頑張ってきたとははっきりと言えるので。これを重ねてきて、重ねることでしか後悔を生まないということはできないのではないかなと思います。
イチロー