与えることは生きることです。与えることを止めてしまったら、生きる意味がなくなってしまいます。
オードリー・ヘップバーン 女優
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
僕は日本人である前に「人」です。何人であるかを全面に表現するよりも、人としてどうあるべきかを表現することが最も大切なことだと考えています。
本田圭佑 サッカー選手
-
利益の側からだけ見ても、人の信用こそ商売での利益の根源なのだから、人に雇われる者は、自分の利益になる重要なことなのだと思って正直に働き、主人もまた、その正直の代償として報酬を多くすべきである。
福沢諭吉 思想家、教育家
-
人間は永遠の不正に対して闘うために正義を肯定すべきであり、世界の不幸に対して抗議するために幸福を創造すべきである。
アルベール・カミュ フランスの小説家
-
人おのおのが志を遂げられる世の中にしたいものだなぁ。
坂本龍馬 維新志士
-
あなたのごく近くに、愛情と優しさに飢えている人々がきっといます。どうぞその人たちを見捨てないでください。彼らに人間としての尊厳を認め、あなたにとって大切な人たちなのだと、真心を込めて認めてあげてください。
マザー・テレサ 慈善活動家、修道女
オードリー・ヘップバーンの他の名言
-
美しい唇であるためには、美しい言葉を使いなさい。美しい瞳であるためには、人の美点を探しなさい。
オードリー・ヘップバーン
-
苦しんでいる人への共感は何よりも重要です。何よりも。重要なのは仕事、富、知性、地位ではありません。私達が尊厳を持って生きていくには他人を思う心を持たなくてはなりません。
オードリー・ヘップバーン
-
人間の評価は、他の人たちの意見よりも、その人が他の人たちについてどのように言っているのかで、よりはっきり分かるものです。
オードリー・ヘップバーン
-
戦争を経験して、逆境に負けない強靭さが身につきました。また、戦争が終わって戻ってきたもののありがたさをつくづく感じました。食料、自由、健康、家庭、そして何より人の命に、深い感謝の念を抱いたのです。
オードリー・ヘップバーン
-
美とは、内面でも外見でもあなたが最も磨かれた状態のことです。
オードリー・ヘップバーン
-
幸せな女性はもっとも可愛らしい女性です。
オードリー・ヘップバーン
-
一個の道具のように自分を分析しなさい。自分自身に対して100%率直でなければなりません。欠点を隠そうとせずに、正面から向かい合うのです。
オードリー・ヘップバーン
-
人がどう思おうと私はわたし。自分の道を行くだけです。
オードリー・ヘップバーン
-
私たち家族は戦争で全てを失いました。家も、持ち物も、お金も。でも、少しも悲しくはありませんでした。家族全員が無事に生きている、そのことが何よりもありがたかったのです。
オードリー・ヘップバーン
-
スリムな体のためには、飢えた人々と食べ物を分かち合うこと。豊かな髪のためには、一日に一度、子供の指で梳いてもらうこと。
オードリー・ヘップバーン