めっちゃ笑える話って、もとをたどれば、「腹の立つ話」だったりするんじゃないですか、そう考えると、面白い芸人っていうのは、すべての感情をいったん「お笑いのフィルター」に通して、そこで信号を切り替えられる人間のことかもしれません。
松本人志 お笑い芸人
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
心を開いて「Yes」って言ってごらん。すべてを肯定してみると答えがみつかるもんだよ。
ジョン・レノン ミュージシャン
-
この人生は旅である。その旅は片道切符の旅である。往きはあるが、帰りはない。この旅で様々な人と道中道連れになる。それらの人と楽しくスムーズにやっていくには人生のパスポートが大切だ。それはお辞儀とあいさつである。
吉川英治 小説家
-
言葉は真心を込め、行いは慎み深く、事を取りさばき、人に接するには必ず誠意を持って臨め。
渋沢栄一 実業家、官僚
-
我々の人生に現れるすべての人達は、なんらかの理由をもって現れる。ある者は我々から学び、ある者は我々に教える。
サン=テグジュペリ 作家、パイロット
-
鈍感なのは素晴らしいことなんですよ。傷ついてもすぐに立ち直れるし、いろいろなことを言われてもすぐに忘れられる。
渡辺淳一 小説家
松本人志の他の名言
-
独身のマンネリ化ですよね。これを続けていて一体何になるんだって。だから別に結婚をしたいというよりも、独身に飽きるという感じでしたけど。
松本人志
-
うちのおかんはずっと緑のおばさんやってたからね、で、腹黒いから深緑のおばさんて言われてた。
松本人志
-
どえらい贈る言葉でしたね。
松本人志
-
浜田がいい仕事をすれば誰よりも嬉しいし、誰よりもムカつきますね。
松本人志
-
面白いも面白ないも良うわからん奴が「面白い人が好き」言うな!
松本人志
-
ぼくがどんどんおっさんになっていくと、ぼくの名前ももっと上がっていくと思うんです。でもそのころには、僕のレベルは絶対に下がっていますね。
松本人志
-
笑ってるとき、人間はみんな無防備になる。この仕事をやっていて嬉しいのは、その無防備な顔を見ているときだ。どんな美人だろうが、男前だろうが、職業も、性別も、年齢も、なんにも関係なく、笑ってるときはみんな無防備で、アホみたいな顔してる。その無防備な顔を見られる優越感というか、嬉しさというか。
松本人志
-
とんねるずと仲が悪いとか言われますけど、揉めたことはないんですよね。なんでそんなことを言われるのか。我々は年齢も芸歴も下で、向こうが先輩ですし。
松本人志
-
悲しいと言えば・・・・嘘になりますけど。
松本人志
-
そいつの良い所悪い所10個ずつ言えて初めて友達や。
松本人志