オリジナリティを持ってない人を卑下するっていうのが違うんちゃうかな。オリジナリティを持たないオリジナリティを持ってんねや、と思えばええやんか。
松本人志 お笑い芸人
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
やっとサラリーマンも僕ら芸人のレベルまで落ちてきたなと思います。これからいよいよ「国民総芸人時代」です。「いつ仕事がなくなって給料ゼロになってもおかしくない」っていう時代です。
有吉弘行 お笑い芸人
-
傑作も駄作もありやしません。人がいいと言えば、よくなるし、悪いと言えば、悪くなるんです。
太宰治 小説家
-
雑音を消す方法はたったひとつ、レースで勝つしかない。
武豊 騎手
-
学生の中には、日本語は不便で、文章でも演説でも表現しにくいので、英語で書いたり話したりするなどと、取るに足りない馬鹿なことを言う者があります。この学生は、日本に生まれてまだ十分に日本語を使ったことのない男なのでしょう。母国語というのは、その国の物事が次第に複雑になるのに従って増加していくもので、少しも不自由を感じるはずのないものです。何はさておき、現代の日本人は、現代の日本語に習熟して話すことに上達するよう努力すべきです。
福沢諭吉 思想家、教育家
-
デジタル経済が今後さらに進展し、スピードこそが企業にとって最も重要になる。
ビル・ゲイツ マイクロソフト創業者
松本人志の他の名言
-
みんな俺を自信過剰だと言うけども、自分に自信持たな、どうすんねん。
松本人志
-
人の見方はそれぞれ違うから批判なんか気にしない。最初から問題用紙が違うから解答も違うに決まってる。
松本人志
-
まわりは何かと言うかもしれんけど、そんなまわりの意見なんか気にせんでいい。やりたいことやったらええから。
松本人志
-
「残さず食べ。アフリカの子供等は食べたくても食べられへんねんで」ってよく言うけど、その子らも腹いっぱいになったら残すわ。
松本人志
-
遊び道具のない子供は、自分でそれを作ろうとする。結局、想像力が豊かになり、頭を使って遊ぼうとする。
松本人志
-
40代になってから、ある意味、欲がなくなった。もう仕事に関しても、お金どうこうでやってるわけじゃないし、若いときみたいに女の人にモテたいとも思わなくなった。もちろん、欲で仕事を頑張ること自体は全然悪いことではないですよ。30代の僕はそうでしたからね。
松本人志
-
Jリーグの選手のみなさん、次のワールドカップに向けてがんばってください。それをガンバレ、ガンバレと応援するみなさん、おまえらががんばれ。
松本人志
-
節税してない自分が損してるわけじゃなくて、節税してる人が得してるだけだから。
松本人志
-
自分の答案用紙の中で100点取るしかないんですよね。人の答案は問一から問題違いますからね。
松本人志