人生に幸せなんて求めること自体勘違いなんだよ。
北野武(ビートたけし) お笑い芸人、映画監督
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
アナ夕、人生、舐め腐ってるわ。幸せの意味について、考えたことある?
マツコ・デラックス タレント
-
アナ夕、人生、舐め腐ってるわ。幸せの意味について、考えたことある?
マツコ・デラックス タレント
-
多くの人は現状を見て「なぜこうなのか」と考える。だが、私はまだ実現していないことを夢見て「なぜできないのか」と考える。
ロバート・ケネディ アメリカ上院議員、司法長官
-
日本人は便利であることが豊かさであると捉えています。しかし「豊か」を辞書で引くと「リッチであること」のあとに「且つ幸せであること」と続く。ならば、便利なことが私達に幸せをもたらしたかというと、それは違うでしょう。
倉本聰 脚本家
-
ワタミグループでは社員全員が共通の価値観を持っています。それはみんなが大きな夢を持って、その夢に向かって進んでいること。夢の実現に向けたプロセスの中で、「ありがとう」を集めながら成長していく。この「ありがとうを集める」ことが最も重要であり、人にとっても企業にとっても、大きな目的となるのです。そして、それこそが人間の幸せにほかならないのです。
渡邉美樹 ワタミ創業者
北野武(ビートたけし)の他の名言
-
ワールドカップを観ていて相変わらず「感動をありがとう」なんて言ってるやつはもうてんで駄目なんだよ。ほんとうの感動は、やった奴しか分からない。
北野武(ビートたけし)
-
地震や津波もあったし、最近は公開で人の首を刎ねたりもしてる。想像力というものは、もう現実には敵わないんじゃないかって思うようになったんだよね。いくら新しいものを想像しても「あるよ、それ」って言われちゃうような気がする。
北野武(ビートたけし)
-
人間は比べるものがないとダメなんだよ。南の島はいいけど、冬にハワイに行くのが楽しいのは、寒い日本を離れていくから。サモアの人がハワイに行っても、嬉しくもなんともない。
北野武(ビートたけし)
-
「人生はカネと女」ってはっきり言ってしまおう。そうやって欲望に正直に生きれば、日本人の顔も少しは活力ある顔に戻るんじゃないかな。
北野武(ビートたけし)
-
人生って、生まれながらにして死ぬときのその対応のしかたをいかにして模索していくかが人生のような気がする。息抜きに色んなことをしているだけであって、基本ラインは死ぬことに向って一直線に突っ走ってて、それに人間はどう対応するんだろうかってだけのような気もする。
北野武(ビートたけし)
-
おいらは野垂れ死にするのも何するのも、自分の意志でしたいんだよ。自分がそこにいて、自分でこのまま死んでいくんだって納得できればいいんだけど、知らないうちに酒飲まされて死んでいくのは嫌なんだ。
北野武(ビートたけし)
-
戦争が終わって、人は自由になった。だけど、自由になった個人は、自由になった自分にものすごい不安を抱いている。なんでも自由にやっていいんだよと言われた途端に、自分が何をしたらいいかわからなくなってしまった。だから、誰でもいいからリーダーを探してくっついていこうとしたり、なんとしてでも友達の輪の中に入れてもらおうとする。
北野武(ビートたけし)
-
昔は、値段が異常に安い商品は、どこかうさん臭いところがあって、そこで買うのは「恥ずかしい」という意識があったんだよ。ところが、みんながみんな安いところに集中することになると、恥も外聞も関係ない。まさに「みんなで渡れば怖くない」。
北野武(ビートたけし)
-
役者もそうだと思うけど、客もノッて自分もノッてはいても、それを見ているもう一個の目はないとダメなんだ。そう言う訓練というか持って生まれたものと言うか、それがないと良い芸人にはなれないかもしれない。
北野武(ビートたけし)
-
情報って誰が出してるんだってことですよ。みんな家畜のように、檻から檻へと動かされている。
北野武(ビートたけし)