役者もそうだと思うけど、客もノッて自分もノッてはいても、それを見ているもう一個の目はないとダメなんだ。そう言う訓練というか持って生まれたものと言うか、それがないと良い芸人にはなれないかもしれない。
北野武(ビートたけし) お笑い芸人、映画監督
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
私は正規の教育を受けられなかった。学歴はゼロなんです。だから、発明家として成功したのでしょう。
トーマス・エジソン 発明家、起業家
-
自分の防衛に汲々としているようなことでは大事が成せるか。
坂本龍馬 維新志士
-
仕事というものは全部をやってはいけない。八分まででいい。八分までが困難の道である。あとの二分は誰でも出来る。その二分を人にやらせて完成の功を譲ってしまう。それでなければ大事業というものはできない。
司馬遼太郎 小説家
-
多くの場合、成功できるかは、成功にどれだけの時間が必要かを知っているかによる。
モンテスキュー 哲学者、法学者
-
人は完璧を求める。しかし、完璧だと思った時から全てがやり直しになる。
松岡修造 元プロテニスプレーヤー
北野武(ビートたけし)の他の名言
-
やるべきことを普通にやる。それでいいんじゃないですか?こだわりってそういうことでしょ。
北野武(ビートたけし)
-
ワールドカップを観ていて相変わらず「感動をありがとう」なんて言ってるやつはもうてんで駄目なんだよ。ほんとうの感動は、やった奴しか分からない。
北野武(ビートたけし)
-
お前にはその才能がないんだと、親が言ってやるべきなのだ。
北野武(ビートたけし)
-
一生懸命アイディアをひねって、白い目で見られよう。
北野武(ビートたけし)
-
世間を楽しませているから自分も楽しむべきだって言うんじゃなくて楽しませる域にいることが根本であって一番凄いことなんだ。それ自体が贅沢であってだなそれに加えて自分が贅沢するってのは余分なことなの。
北野武(ビートたけし)
-
我々みたいのが天才のふりをするためには、捨てなきゃいけないものが一杯あるんだよね。
北野武(ビートたけし)
-
世間では妙にありがたがっている部分もあるけど、若さって俺は大した特典ではないと思う。年齢は関係なくて、無茶をできるスピリットを持っているかが問題。
北野武(ビートたけし)
-
成功の秘訣は、いちばんなりたいものじゃなくて、その人にとっては二番目か三番目の、違う仕事に就くこと。自分にはもっとやりたいことがあるんだけど、今すぐにそれをできる能力はないから違うことをやってます。それぐらい自分を客観的に見られるやつのほうが、成功する可能性は高い。
北野武(ビートたけし)
-
映画に限らず、絵でも小説でも、どんな作品でも、自分がいいと思う以上の作品をつくることはできない。他の人がどう感じるかなんて、どうやってもわからないのだから。客観的に作品をつくるというのは、撮影の苦労や思い入れを忘れて、一人の観客として自分の映画を見るということだ。
北野武(ビートたけし)