電波少年に出た後の低迷期、ダチョウ倶楽部の上島さんと飲みに行っては1万円もらったりしていました。オレは前向きに「先輩ってやっぱり頼られると嬉しいだろうな」ってそういう風に思っております。後輩に同じことを頼まれたら絶対同じことはしないですけどね。
有吉弘行 お笑い芸人
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
あなたが私をどう思うかなんて気にしていません。私があなたについて考えることもないのです。
ココ・シャネル シャネル創業者、ファッションデザイナー
-
おしゃれの女は、掃除が下手と見て、だいたいまちがいない。
瀬戸内寂聴 小説家、僧侶
-
愚か者からの賛同は批判よりも迷惑である。
フローレンス・ナイチンゲール 看護師、社会活動家
-
親孝行とは「演技」することです。形から入れば、心は後からついてきます。
みうらじゅん イラストレーター、ライター、タレント
-
軽蔑とは、女の男に対する永遠の批評なのであります。
三島由紀夫 小説家、政治活動家
有吉弘行の他の名言
-
ウソでもいいので相談する。「人に相談されると嬉しい」という心をくすぐれる。相談の内容は実行に移すことを考慮し「どっちに転んでもいい」ものにすること。
有吉弘行
-
敵を味方にする余裕は無い、味方をより味方にする努力しかもうしない。
有吉弘行
-
「飲みに行こうぜ」みたいな、誘いを断る理由として「面倒臭いから」というのを俺は正当な理由として認める。面倒臭い、というのは立派な理由です。
有吉弘行
-
ブスを集めたらブスの中でも1位が生まれてくるんだから。
有吉弘行
-
「金は天下の回りもの」なんてよく言いますけど、ウソです。回らないです。
有吉弘行
-
僕は「コミュニケーションなんて取らなくていい」と思うんです。人とコミュニケーションを取ることってそんなに大事ですか?周りを見ればわかりますけど、みんな、コミュニケーションを取るフリをしているだけでしょ?大した内容がないことをやり取りしているだけなのに、それをコミュニケーションと言われると、なんだかなあと思っちゃうんです。それならいっそのこと、自分の伝えたいことを「言いっぱなし」にするくらいの気持ちでいると楽になれます。
有吉弘行
-
ダメな後輩とは付き合わない。いつか上島さんみたいに後輩の助けが必要になるので、そのときに助けてくれそうな、実力はあるのに正当な評価を受けていない後輩に手を差し伸べます。
有吉弘行
-
自分のいい話を伝えた後、「言うなよ」と念押しすることで、聞いた人は確実に話したくなります。誰だって「秘密を誰かに喋りたい」という欲求はありますからね。
有吉弘行
-
本気を出せば出来たよという奴の本気を出す才能の無さ。
有吉弘行
-
健康な肉体に健全な精神が宿るは絶対間違い。鍛えれば鍛えるほど乱暴粗暴な高圧的な人間になる、そうなる他ない。
有吉弘行