30代後半になった今、先輩との関係を遮断すると仕事の幅が広がらず、結局自分が損をすることもわかる。自分よりも圧倒的に優秀な人と飲みに行ったり、話をしたりする機会をどうやって作るかという工夫も必要。
又吉直樹 お笑い芸人、小説家
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
若い者は体験が少なく、経験も浅いから、よく分からないこともあるだろう。どうしても合わないと思えば、これは仕方がないんだから、やり直せばいい。それができるのが若さの特権というものだよ。この若さというものは人生に二度ない素晴らしいものだ。
本田宗一郎 本田技研工業創業者
-
成功の秘訣は、目的を忘れないことだ。
トーマス・エジソン 発明家、起業家
-
成功とはなにか?あなたのしていることに対する嗅覚を持つことであり、今のままでは充分でないと知り、目的を持ってハードワークすることだ。
マーガレット・サッチャー イギリス初の女性首相
-
妥協は沢山してきた。自分に負けたこともいっぱいあります。ただ、野球に関してはそれがない。
イチロー プロ野球選手、メジャーリーガー
-
真のエキスパートは、不可能の壁を打ち破ることに無常の喜びをもつものだ。
本田宗一郎 本田技研工業創業者
又吉直樹の他の名言
-
芸人を始めると先輩にも同世代にもおもしろい人なんていっぱいいて、後輩にも抜かれて…。最初の1、2年は嫉妬していましたね。自分は世の中に待たれていると思っていたのに、全然待たれていなかった。でもあるとき、あの人が世に出たから自分が世に出られないっていう考えをやめたんです。自分たちはまだ単純に世に出るレベルに達していないんだって考えかたを切り替えたら、他人への嫉妬心はなくなりましたね。自分が売れるためになにが必要かだけ、考えるようになりました。今でも本当にすごいものを見ると嫉妬しますけどね。
又吉直樹
-
「書きたいな」というテンションが上がってきた時に、何を書くかを具体的に考えた方がいいかと思っているんです。
又吉直樹
-
「火花」は芸人の世界の先輩後輩の上下関係という設定だけ決めて、後は何の制限もつけずに書きました。だからより自分に近い言葉でストレートに書けました。
又吉直樹
-
最初の一言が、「爬虫類を飼うしかなさそうな奴がこっちを見ていた」だったなら、僕はその人の話を一応は聞く。
又吉直樹
-
難しくて理解できない本に出会ったときに、一旦本を置くんですよ。それから100冊ぐらい本を読んで、もう一度その難しかった本を開いたら、文字がめちゃめちゃデカく見えるんですよ。読める!ってなるんですよ。わかるぞ、わかるぞ!って読んでくと、活字が躍りだすっていう感じを超えて、自分が本の世界に360度入り込んでしまうみたいになるんですよ。
又吉直樹
-
雨のおかげで、「まだ降ってましたか?」と話し掛けて貰えた。
又吉直樹
-
厳しい先輩でも、「あれ?この人すごく面白い」「こういう面白さもあったんや」と気づくと、好きになれる。好きになると付き合うのも苦じゃなくなる。
又吉直樹
-
僕らの世代は、さんまさんとかダウンタウンさんとかに憧れて芸人になるんですけど、同世代でそうなれた人はひとりもいないんですね。なれなかったから「全滅」なのかって言われたら、そうでもない。年表には誰一人載らないかもしれないけど、「全滅」ではないということは実感としてある。
又吉直樹
-
目の前のことに全力を注いだ結果、良ければ仕事は増えるし、ダメだったら減る。それを繰り返していくしかないと思っています。
又吉直樹