答えを探すというのが修行。教科書が無いから自分の教科書を作るんです。
萩本欽一 コメディアン、タレント
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
変わっていくこと、それが学ぶということ。知るということです。自分が変わっていなかったら、何も学んでいないと思えばいい。
養老孟司 解剖学者、著作家
-
人が見過ごしたり、見逃したり、見捨てたりしたものをひとつひとつ拾い上げ、価値を見出す。やれば誰でもできる平凡なことを徹底して、その中で差をつける。そんな信念を持って、私は今まで生きてきました。ともすると人間は、平凡なことはばかにしたり、軽くあしらいがちです。難しくて特別なことをしなければ、成果が上がらないように思い込んでいる人が多くいます。そんなことは決してありません。世の中のことは、平凡の積み重ねが非凡を招くようになっています。
鍵山秀三郎 イエローハット創業者、日本を美しくする会創始者
-
テレビで見たり、インターネットで調べたりで世界を知った気持ちになってしまう。確かに私たちが若い頃よりもはるかに海の向こうの情報は入ります。でも、それは他の誰かの体験であって、自分自身の経験ではありません。
小澤征爾 指揮者
-
どうしたら自分は目標に近づけるという道筋が見えた時、頑張ろうという思いになれる。それを一緒に探してあげること。そして、それを子供が自分で見つけられるように導いていくのが、僕ら指導者の役目なのです。質問の答えは必ず子供たちが持っています。子供たちからの質問に即答することはできます。でも、まずは自分たちに考えさせる。「どうしてそう思ったの?」「どうしてそれをしたの?」と子供たちに質問していくと、明確な答えが本人の心の中から出てくる。
松岡修造 元プロテニスプレーヤー
-
会社は単なるプラットフォームに過ぎません。そのうえで、自分が能力を開花させるのが重要なのです。自分の能力が理解されないとき、あるいは力が余っていると思ったときは、自分の立つ土台を変えればいい。会社のためにではなく、自分のキャリアのために会社を移るのです。
夏野剛 iモードの開発メンバー、ドワンゴCEO
萩本欽一の他の名言
-
「得意なこと」と「やりたいこと」は一致しないんだよ。だから、まずは「得意なこと」を見つけなさい。それが成功すれば「やりたいこと」はできるようになってくるから。
萩本欽一
-
僕は人に「もっと頑張れ」だなんて言わないよ。頑張んなくたって別にいいの、君の人生、お好きにしてってこと。
萩本欽一
-
欠点は美点となって花開くこともある。欠点のある人がそれを克服しようと思って試行錯誤していると、それが個性として伸びていくから、独特のキャラクターが生まれるんです。
萩本欽一
-
悪いことがあったら落ち込んで泣いて受け入れろ。人生とはそういうもんだ。
萩本欽一
-
運は正面から来ない。必ず後ろから来る。
萩本欽一
-
新しいことをすると必ず失敗する。それがいいんです。
萩本欽一
-
僕だって、最初からお笑いが好きだったわけじゃない。まして才能に恵まれていたわけでもない。自分はダメだと自覚したから、努力もした。普通の人より一歩、いや「二歩下がったところから頑張ろう」と決めたんです。
萩本欽一
-
歳をとると、家庭菜園とか盆栽とか、じっとみてる趣味が多くなるけど、それじゃ駄目。歳とるほど無謀なことをした方がいいんだ。
萩本欽一
-
80代になっても、90代になっても、生きている限り挑戦は続けますよ。チャレンジのない人生なんて、全然面白くないからね。
萩本欽一