過去に傷つけられたことは忘れるけど、傷つけたことは簡単には忘れられない。人がそれを容易に出来るなら誰も酒なんか飲まない。
リリー・フランキー イラストレーター、俳優、作家
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
人は自分のことをわかろうと努力してくれる気持ちが嬉しいもの。「あなたをわかろうとしています」というメッセージこそ最高のおもてなし。
林修 予備校教師、タレント
-
ものをつくる苦労を知っている人は、失敗を人のせいにしない。
井深大 ソニー創業者
-
人を変えるには自分の人生をかける必要がある。
為末大 陸上選手、世界陸上400mハードル銅メダリスト
-
信実と誠実となくしては、礼儀は茶番であり芝居である。
新渡戸稲造 教育者、思想家
-
友達がいなくたって、自分が本当にやりたいことが見つかれば絶対に楽しくなってきますから。頑張ってもうまくいかないこともあるでしょうが、一生懸命やってダメなら一つ下の目標に落として、また頑張ればいいじゃないですか。
蛭子能収 漫画家、タレント
リリー・フランキーの他の名言
-
お芝居の仕事をして家に帰って、イラスト書いてるときも原稿を書いているときも、明らかに違うことをしているっていう感覚はないんですよね。表現することをしている。面白い物ができたらいいな、いいものができたらいいなと思ってる感覚は同じだと思います。
リリー・フランキー
-
人生って、孤独か煩わしさしかないんです。孤独に耐えられない人は家族をつくって誰かと一緒に時を過ごす。でも、誰かと強いつながりを持つというのは、すごく煩わしさをともなうわけです。それが嫌な人はまた一人になって孤独を選ぶ。いい頃合いは、多分ないんでしょうね。
リリー・フランキー
-
無職の人は無職を楽しむようにすればいいよ。その経験があとで活きてくるから。
リリー・フランキー
-
過去も大事だと、自分で尊重してあげなさい。
リリー・フランキー
-
海外から映画の話をもらっても、ものすごい英語の台詞の芝居があった時に、断らざるを得ないんです。大人が若い人に言う「英語はやっておいたほうがいい」とか「ちゃんと勉強しなさい」みないなありきたりなことって、こういうことかと思います。自分が想像もしていようなことが起きるから、その時のためにしておかなきゃいけないことって、すごくありきたりなことなんだなと。
リリー・フランキー
-
下着は、女性が女性として勇気をもつためにあるんだよ。
リリー・フランキー
-
いいものを作る方法って、一つしかないと思うんです。諦めず、しつこく、丁寧にやるってこと。それって忘れがち、というか面倒くさくなりがちだけど。やっぱりいいものを作っている人ってのは、その面倒くさいことを諦めずに丁寧にやっているんですよね。
リリー・フランキー
-
名言とは哲学者や文学者の机の上に飾られているモノではなく、僕らの足元に転がっているモノです。
リリー・フランキー
-
「面白い」って思われることは、「不快」だって思われることもあるっていうことだよ。
リリー・フランキー