本物の音楽は聴いた瞬間にわかりますよ。みんな多分、本当はわかっているんだと思う。要は、お金が目的なのか、それとも表現が目的なのかっていうことです。
長渕剛 シンガーソングライター、俳優
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
僕は金のために活動しているんじゃない、いい音楽を作りたいんだ。
フレディ・マーキュリー ロック歌手
-
僕は金のために活動しているんじゃない、いい音楽を作りたいんだ。
フレディ・マーキュリー ロック歌手
-
とても反語的なんだけど、アートはお金のあるところでしか発展しない。だから、世の中の必要性などに反して、自分の道を行け。アーティストの条件なんてないし、学校でアートを学ぼうなんて、もうそこからダメ。
坂本龍一 作曲家、ミュージシャン
長渕剛の他の名言
-
俺はやっぱり家が貧しかったし、そういうところで育ってきたから、その出発点はどうしても変えようがないんだよね。それを否定しちゃったら俺の生まれてきた意味もないから。財産だと思ってるよ。
長渕剛
-
生ぬるい毎日がイヤなんだよ。命の際を行こうよ。
長渕剛
-
叫びたい、我慢ならないっていう衝動が生まれたときに歌うべきなんだ。
長渕剛
-
男は、意地のためには、プライドは捨てる。恥をかいても目的に向かっていくことを諦めちゃだめだ。
長渕剛
-
常に音楽をやり続けるってことは、自分自身がいったい何者であるのかを探し続けることだ。職人さんとか絵描きとか、いろいろなクリエイターがいる。彼らが情熱を失わずに活動を続けられるのは、「やりたい」とか「描きたい」というのではなく、自分自身を探してるからだと思う。記録を更新していくアスリートと同じだ。
長渕剛
-
強い人間になりたいけど、そう思うということは、自分の中にある弱さを認めていることなんですよね。それを認めずして、強くなることなんてできないじゃないですか。
長渕剛
-
人生に勝ち負けなんてあるもんか。人間、精一杯生きても、怠けて生きても、最後はみんな死ぬんだから。だったら精一杯行きましょうよ。たったそれだけのことですよ。
長渕剛
-
僕は歌でありギターを通して「いったい自分は何者であるか?」と探し求めていく。僕はそれを死ぬまでやり続けていくんです。そうしなければ、生きている意味がない。
長渕剛
-
時代や誰かのために歌を作るという意識は、オレにはない。そういうのは、テーブルの上から人を見下ろすような音楽に感じられて嫌いだ。だから、まずは自分、自分が立ち上がれない音楽を、なぜ人に放つことができるんだ!という気持ちから歌はスタートすべきだ。
長渕剛