「野猿」は、踊るヤツがいないから、スタッフに「おまえらやれ」みたいなところから転がっていって紅白にまで出場した。あんなの真面目に企画しても無理。ヒットなんて遊びの延長線上にあるんじゃないか
石橋貴明 お笑いタレント
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
自分は病弱だったから、すべて人に任せました。結果的にはそれで人が育ち、事業が成功しました。病弱だったのは不運でしたが、結果的にはそれが幸運でした。
松下幸之助 パナソニック創業者
-
自分は病弱だったから、すべて人に任せました。結果的にはそれで人が育ち、事業が成功しました。病弱だったのは不運でしたが、結果的にはそれが幸運でした。
松下幸之助 パナソニック創業者
-
百歩先が見える者は世間から狂人扱いされる。現状に踏みとどまる者は落伍者となる。十歩先が見えて事を行う者が世の成功者となる。
小林一三 阪急グループ創業者
石橋貴明の他の名言
-
僕らは運も良かったんですよ。芸能界は椅子取りゲーム。初めてゲームに加わったら、すぐに音楽が止まって、目の前の空いた椅子があったから座れたようなもの。どうして、その幸運に恵まれたのか自分たちにもわからないんですよ。とはいえ、そこからが大変でしたね。
石橋貴明
-
日本には、いい言葉があるのよ。「憎まれっ子世に憚る」って。
石橋貴明
-
その、「バッカだなー、あいつら!」っていうのがないと、オレは楽しくないの。それがいつも欲しいの。
石橋貴明
-
楽しかった。好きなことをやれて、恵まれていると思ってた。それこそ、夢いっぱいでしたよ。
石橋貴明
-
俺、何か新しいことをやる時って、何でもいいから頭にきた時なの。よし、もう一本やってやらあ、バカヤロー!!って。怒りがエネルギーになるんだよ。
石橋貴明
-
下積みはつらくなかった。だって好きなことだから。
石橋貴明
-
注目されるのは最初の内だけだから、地道に努力しなさい。
石橋貴明
-
今のテレビを面白くするということを考えないと。
石橋貴明
-
こちらがやりたいと言っても世間一般がNOと言ったら寿命でしょ。やりたくてもやれないわけだから。僕らの仕事は。それが寿命なわけだから。
石橋貴明