今日より昨日が楽しかったなんて寂しいじゃないですか。昨日より楽しい一日を送るためには、自分から進まないと。だから僕は毎日、自分史上最高でいようと決めているんです。
武井壮 タレント、元陸上選手、トレーナー
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
そりゃ、僕だって勉強や野球の練習は嫌いですよ。誰だってそうじゃないですか。つらいし、大抵はつまらないことの繰り返し。でも、僕は子供のころから、目標を持って努力するのが好きなんです。だってその努力が結果として出るのはうれしいじゃないですか。
イチロー プロ野球選手、メジャーリーガー
-
今の時代に評価される作曲家とはどんなものだろうか?それはほとんどの場合、時代の変化や、さらに悲しいことに流行に左右されてしまう。優れた真の音楽は岩のように耐え抜かねばならず、不貞な者に汚されることがあってはならない。すべきことを行い、すべての力を使って不可能に挑み、神から与えられた才能を最大限に活かせ。そして決して学び続けることをやめるな。人生は短いが、音楽は永遠なのだから。
ベートーベン 作曲家、ピアニスト
-
子供たちにテニスを教える上でなにが大事かというと、失敗してもOKなんだと気づかせること。日本人は何でも正確にやらないと、英語も正しく言わないといけないイメージを持つ。そんなことより、とにかく行動に移して一所懸命、前向きに思いを伝えれば返ってくる。
松岡修造 元プロテニスプレーヤー
-
今日、経験したことは新しい絵の具。今は使わないかもしれないけど、いつ使うかわからん絵の具の種類をたくさん増やさないと。いざ絵を描くときに、絵の具は多い方がいい。
島田紳助 お笑い芸人、司会者
-
リハビリのために通ったジャイアンツ球場で、僕はできることを全力で続けた。毎日、外野のフェンス沿いを走っていたら、その跡は芝生が剥げてしまった。それが「桑田ロード」と名付けられたことを知ったのはずいぶんあとのことだ。
桑田真澄 元プロ野球選手
武井壮の他の名言
-
ちっちゃい頃からやってないと勝負できないっていうのは一番つまんない考え方だなと思ってて、大人が希望持ってできないものを何に子供が希望持てるんだろうなって思ってるところがあるんですよ。
武井壮
-
子どもの頃に何かに出会ってスペシャリストにならなければ成功できないなんていう夢のない社会ではなく、大人になって本当に進みたい道が分かった時に、夢が叶う世の中になったら最高ですよね。
武井壮
-
できない。そう思って手に入ったものなんか何一つねえ。
武井壮
-
オレは鍛えるのが好きなんじゃなくて成長するのが好きなんだ。
武井壮
-
自分のクオリティを上げたいとだけ考えているうちは、アマチュアだと思います。技術を磨くのはプロとして当たり前の作業。その技術を持って、多くの人を幸せにするのが、プロの仕事だと思います。
武井壮