便利だから楽しいんじゃない。不便さの中にこそ幸せはある。
所ジョージ タレント、歌手
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
幸福と不幸について考える時、私はいつもこの言葉を思い出します。それは、「世の中に、不運な人はいないけれども不運だと思っている人は多い。幸運だと思っている人は多いけれども本当に幸運な人はいない」というものです。これは本当なのです。同じ事柄に出合っても、運が悪いと思う人もいれば、何とも思わない人もいます。つまり、幸運も不運も人が自分でつくり出しているのです。
鍵山秀三郎 イエローハット創業者、日本を美しくする会創始者
-
何か楽しいことをするから楽しくなるんだと思ってしまう人が多いけどでも、それは大きな勘違いなんです。楽しさは自分の中にある。だから、最初から楽しい気持ちで仕事をする。お茶を飲むにも美味しいお茶かどうかなんて関係ない。美味しそうに飲めば美味しいんです。
武田双雲 書道家
-
完成した建築物に幸福感があるのではなく、苦しみながらも工夫しているときにこそ喜びがある。
安藤忠雄 建築家
-
僕は「幸福反対論者」だ。幸福というのは、自分につらいことや心配なことが何もなくて、ぬくぬくと、安全な状態をいうんだ。鈍い人間だけが「しあわせ」なんだ。僕は幸福という言葉は大嫌いだ。僕はその代わりに、「歓喜」という言葉を使う。危険なこと、つらいこと、つまり死と対決するとき、人間は燃え上がる。それは生きがいであり、そのとき湧き起こるのが幸せではなくて「歓喜」なんだ。
岡本太郎 前衛芸術家、画家、彫刻家
-
未熟な自分を責めてる限り、幸せにはなれない。
アルフレッド・アドラー 心理学者、精神科医
所ジョージの他の名言
-
揚げ足取るのは簡単。文句言うんだったら、自分の意見をもってから言えよ。
所ジョージ
-
時間が経つと全部のことが笑い話になるから。
所ジョージ
-
少年少女に言っておこう。夏休みは、夏休みの宿題があるから充実するんだよ。宿題を溜めて、「あー、早くやんなきゃな。宿題やんなきゃな。あー、月末に溜まってくな。」っていうのがあるんで、遊びが充実するんだから。夏休みをいくらでも遊んでいいですよってなったら、退屈でしょうがないよ。
所ジョージ
-
お金がないから遊べないんじゃなくて、遊ぼうとしないから遊べないんだ。
所ジョージ
-
メンドクサイことがイヤなら、寝ているのが一番。でも、ずっと寝ているだけじゃ、幸せも、生きてる時間もわかりっこない。メンドクサイことがいっぱいあるから、生きてるんだって実感が持てる。
所ジョージ
-
なに電話に全部依存してんの?あのね、世の中の人はみんなおかしいよ?携帯電話とか、「電話出なきゃ!」とか、「言ったはずだ!」とかね、「電話に入れといた」とか、電話に依存してんじゃん。人生を。電話なんかふざけんなよだよ。なに邪魔してんだよっていう。
所ジョージ
-
遊びに理由なんてないんだよ。
所ジョージ
-
決まり事がないんで。こうでなきゃダメだっていうのはなんにもないです。
所ジョージ
-
失敗なんかないよ。朝起きて、夜布団に入れば大成功。そのかわり、布団から出ない、出たくないって奴はダメだけどね。布団から出ないと、いいから出ないと。とにかく自分を動かさないとドラマが生まれないもん。
所ジョージ
-
勝つと思うな、勝ちだと思えば全部勝ち。
所ジョージ