いつか自分も子供に尊敬されるお母さんになりたい。
黒柳徹子 司会者、女優、作家
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
英雄にもいろいろな大きさがあります。あなたは必ずしも巨大な英雄になる必要はなく、とても小さな英雄になることもできます。あなたが今行っていることに責任を持ち、行儀よく、他人を気遣うことも大切な英雄の行動です。英雄になるか、ならないかは日々の生活の選択で決まるです。
ジョージ・ルーカス 映画監督
-
人間はなんのために生きちょるか知っちょるか?事をなすためじゃ。ただし、事をなすにあたっては人の真似をしちゃいかん。
坂本龍馬 維新志士
-
あなたが何をするにしても、それは些細なことでしょう。しかし、それをするということがとても大切なことなのです。
マハトマ・ガンジー 宗教家、政治指導者
-
今日、経験したことは新しい絵の具。今は使わないかもしれないけど、いつ使うかわからん絵の具の種類をたくさん増やさないと。いざ絵を描くときに、絵の具は多い方がいい。
島田紳助 お笑い芸人、司会者
-
人生に後退は無い。あなたの人生で起こること全てが、あなたをゴールへと進ませている。
ボブ・ディラン 歌手
黒柳徹子の他の名言
-
どれだけ忙しくても、時間は作ろうとすれば作れるの。
黒柳徹子
-
世界中の子どもたちに伝えたいのは、夢を叶えるために、まず「私は何になりたい」か考えてみましょうということ。世界にはさまざまな国や環境があり、「自分の夢なんて考えたこともない」という子どもも少なくないでしょう。でも、どんな時でも夢を持ちましょう。
黒柳徹子
-
よく晴れた日だって「どこか見晴らしのいい場所にピクニックに行きたいなぁ」なんて思ったことはまったくなくて、私にとって「徹子の部屋」のスタジオに行ってゲストの方々とお話しするのがいちばんの楽しみ。
黒柳徹子
-
辛い時優しくしてもらったら、それは忘れない。人のつらさがわかることも優しさだと思う。
黒柳徹子
-
「ザ・ベストテン」を始めるとき、プロデューサーに約束してもらったんです。私に1位じゃない人を1位と言わせないでくださいって。それなら出ますって言ったのね。例えばテレビに出ない歌手の順位を下げるとか、そういうことはしないってこと。
黒柳徹子
-
人生に慣れすぎてしまうのはダメ。何事においても、新鮮な気持ちを常に持ち続けることだと思います。
黒柳徹子
-
私、生まれつきなのって決めちゃわないで、自分で自分なりの心の動きを楽しんだり、ものごとに興味を持つように自分を創っていく、変わっていく努力をするのも面白いと思います。
黒柳徹子
-
トモエ学園校長の言葉「君はほんとはいい子なんだよ」の言葉と共に、今も支えられ続けている。この言葉が無ければ、何をやってもいけないと言われどうしていいかわからない大人になっていただろうなと思う。
黒柳徹子
-
どんなに若くても、どれだけ歌がお上手じゃなくても、何万人の中からいらした方だから敬語を使って司会をしましょう。
黒柳徹子
-
この世は生きるのも難しい。死ぬのも難しい。おばあさんたちを見ていると、女の人が生きるのは難しいと思った。
黒柳徹子