人生のどんな隅にも、どんなつまらなそうな境遇にも、やっぱり望みはあるのだ。
菊池寛 小説家
出典: 菊池寛「出世」
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
人間に挫折や失敗はつきものである。問題は、そこから教訓と成功の糧を引き出せるか否かである。
ナポレオン・ヒル 自己啓発本作家
-
万事はどうなるかという先を見通して、前もって決めておくことが肝心だ。人は生まれると必ず死ぬべきものである。死ぬべきものだということを前に思い定めてかかれば、生きているだけ日々もうけものだ。これが、わが道の悟りである。
二宮金次郎(二宮尊徳) 農政家、幕臣
-
最初、サンザンな目にあう。二度目、オトシマエをつける。三度目、余裕。こういうふうにビッグになっていくしかない。それには、サンザンな目にあった時、落ちこんじゃだめだ。
矢沢永吉 歌手
-
人生とは、今日一日一日のことである。確信を持って人生だと言える唯一のものである。今日一日をできるだけ利用するのだ。何かに興味を持とう。自分を揺すって絶えず目覚めていよう。趣味を育てよう。熱中の嵐を体中に吹き通らせよう。今日を心ゆくまで味わって生きるのだ。
デール・カーネギー 評論家、著作家
-
人生で失敗する一番の原因は、友達や家族、仲間の意見を聞き入れてしまうことです。
ナポレオン・ヒル 自己啓発本作家
菊池寛の他の名言
-
人間は生きている間に、十分仕事もし、十分生活も楽しんでおけば、安心して死なれるのではないかと思う。
菊池寛
-
恋愛は一時の戯れではない。人生の楽しい道草でもない。感情や気分からやるべきではない。女性にとっては、大切な生活の設計でなければならない。男性が一生の専門なり職業なりを選ぶくらい真剣に相手を選ぶべきである。生活本位以外の恋愛などやってはならない。
菊池寛
-
罠をかける者も卑しい。が、それにかかる者もやっぱり卑しかったのだ。
菊池寛
-
最善の技術には、努力次第で誰でも達し得る。 それ以上の勝敗は、その人の性格、心術、覚悟、度胸に依ることが多いだろう。
菊池寛
-
不幸のほとんどは、金でかたづけられる。
菊池寛
-
自分より上手だと怯じてかかると、手も足も出ない。
菊池寛
-
悪妻は百年の不作であるという。 しかし、女性にとって、悪夫は百年の飢饉である。
菊池寛
-
人の真似をする者は、その真似るものよりは必定劣るものじゃ。そなたも、自分の工夫を専一にいたされよ。
菊池寛
-
人への親切、世話は、慰みとしてしたい。義務としては、したくない。
菊池寛