この地球はなにもかもが美しい。我々が人生の目的や人間の尊厳を忘れた時を除いて。
アントン・チェーホフ 劇作家、小説家
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
安心するというのがやはり一番の敵ではないでしょうか。敗戦を経て、日本は平和になりました。日本人は、石油危機や金融危機など時々、ショックを受けて慌てるが、その危機感をすぐに忘れてしまう。終身雇用も年功序列も崩壊しているのに、安定を求めて大企業に就職したがる若者が少なくないと聞きます。これでいいのでしょうか。日本人は「挑戦する」という言葉を忘れてしまったように思えてなりません。
安藤忠雄 建築家
-
偉大な指導者がいないことが問題だと言われているらしいけど、私はそれについて行く人たちの問題じゃないかと思う。医者や技術者や経済学者など、ついて行くに値する頭のいい人たちがいる。でも民衆は代わりにに私に喝采を送るんだ。
ベーブ・ルース メジャーリーガー
-
戦争は醜い、しかしこの世で一番醜いわけではない。腐敗し堕落した倫理や愛国心を持つと、戦争より悪いものは無いと考えるようになる。
ジョン・スチュアート・ミル 哲学者、思想家
-
本当の真実というものはいつでも真実らしくないものだ。真実をより真実らしく見せるためには、どうしてもそれに嘘を混ぜる必要がある。だから人間はつねにそうしてきたものだ。
ドストエフスキー ロシアの小説家
-
不正よりもなお困ったものがひとつだけある。それは、手に剣を持たぬ正義だ。
オスカー・ワイルド 小説家、詩人
アントン・チェーホフの他の名言
-
自分の運命は自分で作り出すべきもので、虚偽や不正は絶対に排撃せねばならない。
アントン・チェーホフ
-
他人が全く罪を犯さないとしたら、あなたは聖人と呼ばれることはない。
アントン・チェーホフ
-
いいかね。もし我々が下の方の階段の助けを借りずに、一足飛びに最上段へ躍り上がる方法を見つけだそうものなら、その長い前階段は我々にとって、一切の意味を失うことになる。こういう不幸な考え方には、何の進歩も、学問も、芸術も、思想そのものすらありえないということを知らねばならないのだよ。
アントン・チェーホフ
-
愛に理由を求めようとすれば、自分の道理を失うだろう。
アントン・チェーホフ
-
もし人生をやり直すのだったら、私は結婚しないでしょう。
アントン・チェーホフ
-
愚か者は日々の暮らしで消耗を続け、常に危機に直面する可能性を持っている。
アントン・チェーホフ
-
芸術、そのなかでも特に舞台は、躓くことなく進んでいくのは不可能だ。長い不遇の日々があり、シーズン全て不成功ということも多い。ひどい誤解を受け、失望することもしばしばだ。これら全てに備えておかなければならない。全てを予期して、それでも頑固に、熱心に自分の道を行くのだ。
アントン・チェーホフ
-
愚者は教えたがり、賢者は学びたがる
アントン・チェーホフ
-
作家たちはこの世の全てに意味はないと認める時がきた。愚か者と詐欺師だけが全てを知り、理解したと思っている。愚かであればあるほど、自らの限界は来ないと考える。そしてもし芸術家たちが、自らが見たものをなにも理解していないと告白すれば、思索の範囲がより明確になり、大きな前進となることだろう。
アントン・チェーホフ