人生には二つの悲劇がある。一つは願望が達成されないこと、他の一つは、それが達成されることである
バーナード・ショー 劇作家
出典: バーナード・ショー「人と超人」
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
これがどん底だ、などと言っていられる間は、どん底にはなっていないのだ。
シェイクスピア 劇作家、詩人
-
思い出してください。今日という日は、昨日あなたが心配していた明日なのです。
デール・カーネギー 評論家、著作家
-
どんなに賢くっても、にんげん自分の背中を見ることはできない。
山本周五郎 小説家
-
普通であるというのは舗装された道路のようなものだ。歩くのはたやすいが、そこに花は生えない。
ゴッホ 画家
-
時は苦しみや争いを癒やす。というのは人が変わるからである。人はもはや同一人ではないのである。
パスカル 哲学者、数学者
バーナード・ショーの他の名言
-
悲しい思い出は砂に書き、嬉しい思い出は石に刻め。
バーナード・ショー
-
ある時代において目新しいものは、その二世代前に流行ったものの復活版にすぎない。
バーナード・ショー
-
貧乏に対する恐怖に人生を支配されてしまうと、その報酬として食べていくことができるだろう。しかし生きることはできなくなる。
バーナード・ショー
-
嘘つきの受ける罰は、人が信じてくれないというだけのことではなく、ほかの誰をも信じられなくなる、ということである。
バーナード・ショー
-
あらゆる歴史は、天国と地獄の両極端の間にある世界の振動の記録にすぎない。一期間というのは、その振子の一振りにすぎないのに、各年代の人々は、世界がつねに動いているので進歩しているのだと思っている。
バーナード・ショー
-
間違いを犯すばかりの人生は、なにもしない人生よりも誇らしく、さらに有益だ。
バーナード・ショー
-
人類から愛国心をたたき出してしまわないかぎり、あなた方は決して平穏な世界を持たないでしょう。
バーナード・ショー
-
自由は責任を意味する。だからこそ、たいていの人間は自由を恐れる
バーナード・ショー
-
結婚はしばしば宝くじに例えられるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから。
バーナード・ショー