いかなる事業といえどもその成否は、参加する全員が利益を得るシステムを、つくれたか否かにかかっている。
マクシム・ゴーリキー 小説家
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
おいらは、自分ではさんざん悪いことをやってきたと思っているし、前科もあるのに、好感度ナンバーワンタレントに選ばれたりする。みんな、おいらのことを、悪い人と認めるのが怖いんだろうね。悪いやつでものうのうと生きていけることになるから、自分の立場がなくなってしまう。
北野武(ビートたけし) お笑い芸人、映画監督
-
闘って敗れた負け組は褒められるべきで、むしろ闘おうとしない人が問題。
小泉純一郎 第87、88、89代内閣総理大臣
-
経済活動、経済機関、経済合理性は、それ自体が目的ではない。非経済的な目的、すなわち人間的な目的や社会的な目的のための手段である。
ピーター・ドラッカー 経営学者
-
道徳的理想の勝利は、他のいずれの勝利と同じく、「非道徳的」手段によって、つまり暴力・虚言・誹謗・不正によって得られる。
ニーチェ 哲学者
-
過去に悪党であった時期があるならば、決して英雄になることはできません。そしていつか英雄になったとしても、次の日には悪党になっているかもしれません。
カルロス・ゴーン 元日産自動車CEO
マクシム・ゴーリキーの他の名言
-
幸福はその手にあるときはいつも小さく見える。しかし、それがなくなった時、どれだけ大きくて大切だったのかを知るのだ。
マクシム・ゴーリキー
-
過去の思い出にすがることは、現在の活力を失わせ、将来への希望を削ぐ。
マクシム・ゴーリキー
-
本を読み続けなさい。でも本は本に過ぎないことを忘れてはいけない。あなたは自分で考えることを学ぶ必要がある。
マクシム・ゴーリキー
-
誰もが人を殺す。ある者は弾丸で、ある者は言葉で、皆がその行動によって人を殺す。我々は他人を墓へと送るが、それに注目することも、同情することもない。
マクシム・ゴーリキー
-
才能とは、自分自身を、自分の力を信じることだ。
マクシム・ゴーリキー
-
仕事が楽しみなら人生は極楽だ。仕事が義務なら人生は地獄だ。
マクシム・ゴーリキー
-
他人をあてにしてはならない。我々は皆、貰い受けるために生きているのであり、与えるために生きているのではない。
マクシム・ゴーリキー
-
政治は敵意の毒草が生える土壌だ。いぶかり、恥ずべき嘘、中傷、病的な野心、無礼が急速に、大きく育つ。
マクシム・ゴーリキー
-
真実を語ることはなによりも難しい。真実は純粋であるがため、個人や集団、階級、国の持つ嗜好と結びつかない。真実は無教養な人間には全く似合わず、彼にとっても真実は受け入れがたいものだ。
マクシム・ゴーリキー