マーク・トウェイン
小説家
マーク・トウェインの名言
マーク・トウェインの過去の名言をまとめた名言集です。
-
知らないことで問題が生じることはない。知っていると思っていることを知らなかったとき問題が起きるのだ。
-
一般的な女性は頭脳より美しさを求める。なぜなら一般的な男性は考えることはできないが、見ることはできるからだ。
-
私は生きていく中で多くの問題を見てきたが、そのうち半分は実際には起こらなかったものだ。
-
いつも正しい悲観論者であるよりも、時々は間違える楽観論者である方が良い。
-
あなたが正しいと教えられ、皆が正しいと思っているとしても、それが正しいとは限らない。
-
親切は、耳の聞こえない人にも聞こえ、目の見えない人にも見える言語だ。
出典: 「Bite-Size Twain: Wit and Wisdom from the Literary Legend」
-
心配とは、借りていない借金の利子を払うようなものだ。
-
一日、一日に人生でもっとも素晴らしい日になるチャンスを与えなさい。
-
この世界ににあなたを生かす義務があるなどと大きな顔で言ってはいけない。世界はあなたに何の借りもない。あなたより先に世界はそこにあったのだから。
-
持っているもので満足できるのが豊かということだ。もっとお金が欲しいと思っている限り、その人は豊かではない。
-
この世界の問題点は人々がなにも知らないことではない。問題なのは、人々が真実でないたくさんのことを信じ込んでいることだ。
-
前に進むための秘訣は始めることだ。始めるための秘訣は、複雑で膨大な仕事を管理可能な大きさに分け、その一つを始めることだ。
-
真に偉大な人物になるには、周囲の人々を偉大にするような人物にならなくてはいけない。
-
規則に縛られるな、人生は短いのだ。許すのは早く、キスはゆっくりとせよ。真に愛せ。笑いをこらえるな。そして、あなたを笑顔にすることを決して躊躇ってはいけない。
-
愚か者と議論してはいけない。愚か者はあなたを同じ水準へと引きずり下ろし、豊富な経験であなたをいたぶる。
-
笑いによる攻撃に立ち向かえるものはなんにもない。なのに、君たち人間は、いつも笑い以外の武器を持ち出しては、がやがや戦っているんだ。
出典: マーク・トウェイン「不思議な少年」
-
行動した結果、例え失敗しても、20年後には、笑い話にできる。しかし、行動しなければ、20年後には、後悔するだけだ。
-
あなたの野望を過小評価する人たちからは距離を置きなさい。数は少ないですが、本当に偉大な人たちは、あなたが偉大になれると感じさせてくれるのです。
出典: 「Mark Twain at Your Fingertips: A Book of Quotations」
-
人生を夢見るな、夢の人生を生きるのだ。
-
人について知れば知るほど、犬を愛すようになる。
-
人生において最も重要な日が2日ある。あなたが生まれた日と、あなたがなんのために生まれたのか知った日だ。
-
政治家とオムツはともに頻繁に交換されなければならない。そしてその理由は同じだ。
-
面白くない人生なんてない。そんなものはあり得ない。
-
我々が誕生を喜び、葬式を悲しむのは何故か?我々がその当人でないからだ。
-
嘘には3種類ある。普通の嘘、真っ赤な嘘、そして統計である。
-
疑念よりも欲望に注意を向けなさい。そうすれば夢は勝手に実現している。
-
現実が作り話よりも奇妙なのは当たり前の話だ。作り話は理に適っていないといけない。
-
正しいことをしなさい。それはある人達を満足させ、残りの人達を驚かせるだろう。
-
成功とは旅であり、目的地ではない。成功しても継続的な努力、警戒、見直しが求められる。
-
人々に嘘を信じ込ませるのがどれだけ簡単なことか。そしてその嘘を取り消すのがどれだけ難しいことか。
マーク・トウェインの名言を見ている方へお薦めする名言
マーク・トウェインの残した名言を分析し、それらの名言の傾向に近い名言を厳選して紹介します。
-
本当に心の底からでたことでなければ、人の心には決して訴えないものだ。
ゲーテ 詩人、劇作家、小説家
-
権力を持つ者が間違いを犯している事柄で、正しくあることは危険だ。
ヴォルテール 哲学者
-
誰もが世界を変えたいと考えるが、誰も自分を変えようとは思っていない。
トルストイ 小説家
-
この国の人々の銀行や金融への不理解はもうたくさんだ。もし理解したら明日の朝までに革命が起こっているだろうね。
ヘンリー・フォード フォード・モーター創業者
-
全ての国は他国を嘲る。そしてその全ては正しい。
ショーペンハウアー 哲学者
-
多数の声であるというのは、それが正義であることの証明にはならない。
フリードリヒ・フォン・シラー 劇作家、詩人、思想家
-
人間が不幸なのは、自分が幸福であることを知らないからだ。
ただそれだけの理由なのだ。ドストエフスキー ロシアの小説家
-
悲観主義は気分のものであり、楽観主義は意志のものである。およそ成り行きにまかせる人間は気分が滅入りがちなものだ。
アラン 哲学者、文筆家
-
神が存在するということは不可解であり、神が存在しないということも不可解である。
パスカル 哲学者、数学者
-
臆病者はしばしば野心家なのだから、彼は威厳の鎧として権力を求める。というのは、他の人々の礼節、ましてや尊厳は、彼の悩みを眠らせてくれる香油なのだから。
アラン 哲学者、文筆家
-
英雄を持たない国は哀れである。しかし、もっと哀れなのは、英雄がいるのにそれを思い起こさず、讃えない国だ。
キケロ 哲学者、政治家
-
役に立つ仕事はそれ自体楽しみであることがわかる。仕事それ自体なのであって、そこから引き出す利益によってではない。
アラン 哲学者、文筆家
-
そうだ、人生は素晴らしい。恐れの気持ちさえ持たなければ、だ。
チャーリー・チャップリン 映画俳優、映画監督、脚本家
-
新しい真理の発見のときは、つねに少数派である。それが正しければ多数派になる。
湯川秀樹 物理学者。日本人初のノーベル賞受賞者
-
我々を支配する道徳は資本主義に毒された封建時代の道徳である。我々はほとんど損害のほかに、何の恩恵にも浴していない。
芥川龍之介 作家
マーク・トウェインについて
マーク・トウェインは19世紀に活躍したアメリカの小説家。「トム・ソーヤの冒険」や「ハックルベリ・フィンの冒険」といった少年小説が有名。その作風はユーモアに富む一方で社会を痛烈に風刺する内容も多い。その著作は当時としては異例売上をあげ、マーク・トゥエインはアメリカを代表する著名人になるとともに、後世の作家に大きな影響を与えた。
1835年ミズーリ州フロリダに生まれる。父は判事をしていた。12歳のときに父を亡くし、働き始める。植字工見習、蒸気船の船員、印刷工など職を転々としたのち、1857年22歳のときに蒸気船の水先案内人となった。筆名の「マーク・トウェイン」は、水先案内の業界用語で、蒸気船の航行安全水域を意味する。アメリカで南北戦争が始まると、蒸気船の航行が激減して失業。アメリカ連合国軍に参加したがすぐに除隊し、ジャーナリストの世界に身を投じる。サンフランシスコに写って複数の新聞社を渡り歩いて働く中、作家業も営み1865年「ジム・スマイリーとその跳ね蛙」が評判となる。1869年新聞で長期連載したヨーロッパ旅行記「赤毛布外遊記」を出版し、大ヒットを記録。翌年、ニューヨークの裕福な事業家の令嬢であるオリヴィア・L・クレメンスと結婚。コネチカット州・ハートフォードに移住して作家として多くの作品を生み出す。1873年小説「金ぴか時代」を出版したのち1876年に発売した「トム・ソーヤの冒険」が異例の大ヒットとなる。さらに「王子と乞食」、「ハックルベリ・フィンの冒険」などもヒットを飛ばし、マーク・トウェインは国民的作家として敬愛されるとともに、大きな資産を築いた。しかし、浪費や投資の失敗、株への投機などにより資産は減少し、1894年頃までに莫大な借金を抱えてしまう。借金返済のため翌1895年世界各地で講演活動を行い、1897年「赤道に沿って」の印税も借金返済に充て、なんとか借金は完済した。晩年のマーク・トウェインは人生への深い虚無感を抱いていたとされそれが作品にも現れる。1906年「人間とは何か」、死後に出版された1916年「不思議な少年」などでそれらを表現、初期のユーモア溢れる作風とは対極の内容となっている。1910年死去。享年74歳。