多数派ほどおぞましいものはない。それは少数の先導者と、それに順応する悪党、同化する弱者、自分の望みすらわからないまま模倣する多数によって構成されるのだ。
ゲーテ 詩人、劇作家、小説家
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
この国を物質的に豊かで精神的に貧しい国にするわけにはいかない。
ジョン・F・ケネディ アメリカ合衆国大統領
-
物質的欲望を減ずることは、必ずしも平和をもたらさない。我々は平和を得るためには、精神的欲望も減じなければならない。
芥川龍之介 作家
-
人間のためと言いましても、自分のすぐ隣にいる人から始めるよりほかに仕方がない。
島崎藤村 小説家、詩人
-
世の中に怒っている人は世の中は公平で理不尽ではないと思っている。だからそうではない現実が受け入れられない。子供が親に甘える感情。現実社会は理不尽で不公平。その上で人間らしくあろうと皆生きている。
為末大 陸上選手、世界陸上400mハードル銅メダリスト
-
たとえ小さいことであっても、正しいことをやり続ければ必ず大きな影響を及ぼすようになる。
鍵山秀三郎 イエローハット創業者、日本を美しくする会創始者
ゲーテの他の名言
-
人は少ししか知らぬ場合にのみ、知っているなどと言えるのです。多く知るにつれ、次第に疑いが生じて来るものです。
ゲーテ
-
私は、私自身がものごとを決定づける要因であるとの恐るべき結論に達した。情勢を作り出しているのは私自身なのだ。危機が拡大するか縮小するか、人が情け深いか冷酷か、あらゆる状況において私の態度がそれを決めるのだ。
ゲーテ
-
いつも遠くへばかり行こうとするのか。見よ、よきものは身近にあるのを。ただ幸福のつかみ方を学べばよいのだ。幸福はいつも目の前にあるのだ。
ゲーテ
-
本当に心の底からでたことでなければ、人の心には決して訴えないものだ。
ゲーテ
-
探求と誤ちは結構なことだ。探求と誤ちを通して人は学ぶのだからね。
ゲーテ
-
革命は些細なことではない。しかし、些細な事から起こる。
ゲーテ
-
一時代の内部には、時代を考察する立場は存在しない。
ゲーテ
-
人はいかに遇されるかによって、それなりの人物になっていく。
ゲーテ
-
あらゆることは、すでにほとんど人によって考えつくされている。しかし大事なことは、それを自分で考えてみることである。
ゲーテ
-
今の人間は偉大なもののあらさがしをしては喜んでいる。偉大なものを攻撃すれば、その分、自分が偉く思われると信じているのだ。ばかばかしい。偉大なものを尊敬してこそ、その分、自分も高まるのだ。
ゲーテ