人は少ししか知らぬ場合にのみ、知っているなどと言えるのです。多く知るにつれ、次第に疑いが生じて来るものです。
ゲーテ 詩人、劇作家、小説家
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
小さいことに思えるけど、単調な仕事から何をプラスアルファとして学べるか、そこが成長できるか否かの分かれ目です。
つんく ミュージシャン、音楽プロデューサー
-
今の時代に評価される作曲家とはどんなものだろうか?それはほとんどの場合、時代の変化や、さらに悲しいことに流行に左右されてしまう。優れた真の音楽は岩のように耐え抜かねばならず、不貞な者に汚されることがあってはならない。すべきことを行い、すべての力を使って不可能に挑み、神から与えられた才能を最大限に活かせ。そして決して学び続けることをやめるな。人生は短いが、音楽は永遠なのだから。
ベートーベン 作曲家、ピアニスト
-
自分のことを「負け犬です」といえるヤツしか採用しない。ダメな人間だと気づいている人間に教えるほうが、それに気づいていない人間に教えるよりも話が早いし面白い。
高橋がなり AV監督、ソフト・オン・デマンド創業者
-
近代的な教育制度といっても臆病者を英雄にすることはできない。
新渡戸稲造 教育者、思想家
-
メジャーリーグ1年目の開幕前、イチローさんのご自宅に伺ってアドバイスを頂きました。技術的なアドバイスも頂きましたが、「自分の才能、自分のやってきたこと、自分のポテンシャルをもっと信じたほうがいい」という言葉が一番自分が変わるきっかけになりました。
大谷翔平 プロ野球選手・メジャーリーガー
ゲーテの他の名言
-
あなたが誰かにある特性を身につけて欲しいなら、その人がすでにそれを身につけているかのように扱いなさい。
ゲーテ
-
君の値打を楽しもうと思ったら、君は世の中に価値を与えなければならない。
ゲーテ
-
あらゆることは、すでにほとんど人によって考えつくされている。しかし大事なことは、それを自分で考えてみることである。
ゲーテ
-
自己の誤りから脱することは困難である。往々にして偉大な精神や才能の人においてさえ不可能である。
ゲーテ
-
いつも遠くへばかり行こうとするのか。見よ、よきものは身近にあるのを。ただ幸福のつかみ方を学べばよいのだ。幸福はいつも目の前にあるのだ。
ゲーテ
-
すべてを自分自身のおかげだと思うとしたら、それ以上進歩はできない。
ゲーテ
-
人間というものは、自分の欲するままにどちらに向かおうと、どんなこをと企てようと、結局はいつでも、自然によってあらかじめ画された道に戻ってくる。
ゲーテ
-
人間の過ちこそ人間を本当に愛すべきものにする。
ゲーテ
-
一時代の内部には、時代を考察する立場は存在しない。
ゲーテ
-
人はいかに遇されるかによって、それなりの人物になっていく。
ゲーテ