自分自身の道を迷って歩いている子供や青年のほうが、他人の道を間違いなく歩いている人々よりも好ましく思う。
ゲーテ 詩人、劇作家、小説家
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
もし人生の目的なり意義なりが貧窮と出口のない絶望的な無知にあるとするなら、誰のために、何のためにこうした責め苦が必要なのか僕にはわからない。
アントン・チェーホフ 劇作家、小説家
-
なぜ自分の気持がわかっている時に、他人の意見のもとに幸福を築かなければならないのか。
ジャン=ジャック・ルソー 哲学者
-
人が言った事は気にするくせに、自分の心の中の「~したい」って本当の気持ちは無視すんだよなあ。
武井壮 タレント、元陸上選手、トレーナー
ゲーテの他の名言
-
私は、私自身がものごとを決定づける要因であるとの恐るべき結論に達した。情勢を作り出しているのは私自身なのだ。危機が拡大するか縮小するか、人が情け深いか冷酷か、あらゆる状況において私の態度がそれを決めるのだ。
ゲーテ
-
思い高ぶらない人間は、本人が信じているよりもはるかに大した人物である。
ゲーテ
-
不正なことが不正な方法で除かれるよりは、不正が行われているほうがまだいい。
ゲーテ
-
ただ、ひたすら自分が正しいと思う、道を歩けばいい。他人がどのような道を歩こうと、気にしてはいけない。
ゲーテ
-
行動する無知ほど恐ろしいものはない。
ゲーテ
-
我々の犯すひとつの大きな誤謬は、原因を常に結果の間近にあり、と考えることにある。
ゲーテ
-
孤独はよいものです。自分自身と平和のうちに生き、何か達成すべきしっかりしたことがあれば。
ゲーテ
-
われわれの持っている天性で、徳となりえない欠点はなく、欠点となりえない徳もない。
ゲーテ
-
自分も犯したことのある過ちなら、人が犯しても好感をいだくものだ。
ゲーテ
-
生の歓びは大きいけれども、自覚ある生の歓びはさらに大きい。
ゲーテ