仕事仕事と大騒ぎするが、我々は大事な仕事など何ひとつしていない。みんな舞踏病にかかって、頭を静かにしておくことができないのだ。その証拠に、もし私が教会の鐘のひもを2、3度引っ張って火事だと知らせれば、あれほど仕事が忙しいと言い訳していた男もコンコードの外れから飛んでくるし、女も子供も一人残らず何もかも投げ出してやってくる。それも、火の中から家財道具を運び出すためではなく、正直なところ、ただ燃え盛る家を見たいがためである。
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
今後の取り組みを聞かれるんですけど僕自身もよくわからないんですよ。自分が何を求めて、何を燃料として走っているのか。むしろ、それがテーマかもしれませんね。いや、もう走っているのかさえわからない。
松本人志 お笑い芸人
-
信用はそれが大きければ大きいほど、大いなる資本を活用することができる。世に立ち、大いに活動せんとする人は、資本を造るよりも、まず信用の厚い人たるべく心掛けなくてはならない。
渋沢栄一 実業家、官僚
-
仕事という字を見てください。「仕」も「事」も「つかえる」と読みます。では誰に仕えるのかと言えば、天につかえるのです。
北尾吉孝 SBIホールディングス創業者
-
映画を見てないんですね、実は。映画館に行かなくなっちゃいましたから。テレビでやってるのをたまたま観かけたり、「これは面白いよ」って友人がビデオで持ってきたやつをじゃあ観るかって観たりするぐらいで。どういう監督が好きだとか、ポーランド映画がいいとか、そういう視点で映画を観てこなかったんです。60年代や子供のときにはずいぶん観てましたけど、ある監督に執着して、その監督を追いかけるっていうことは一回もしていないです。
宮崎駿 アニメーション作家、映画監督
-
「描くのが好きだ」っていうことに任せちゃうと、体がボロボロなのに気づかないときがある。でもまあ、思いっきり好きなことをやって寿命を縮めるっていうのも、そこそこ幸せな話なのかもしれないですけどね。
浦沢直樹 漫画家
ヘンリー・デビッド・ソローの他の名言
-
人生とはいえないような人生は送りたくなかった。
ヘンリー・デビッド・ソロー
-
パンを得んがために純粋無垢を失うよりも、餓死に甘んじるほうが人間にとってましである。
ヘンリー・デビッド・ソロー
-
人生において最大の悲劇は、一生を魚釣りに費やし、その結果として求めた魚ではなかったと判明することだ。
ヘンリー・デビッド・ソロー
-
私は森のなかでの生活を始めた。なぜなら、私は自らの意思のままに生きることを望んだからだ。
ヘンリー・デビッド・ソロー
-
善行について言えば、それは一人の人間にとって手一杯の仕事である。わたしはこの仕事にかなり励んだ結果、奇妙に聞こえるかもしれないが、自分の気質に合わないことを発見した。
ヘンリー・デビッド・ソロー
-
私の生涯において、郵便料金に値する手紙は一つか二つだった。
ヘンリー・デビッド・ソロー
-
一人で行く人は今すぐにでも出発できるが、他人と一緒に旅する人は他人が準備するまで待たなければならない。
ヘンリー・デビッド・ソロー
-
私はかつて、孤独ほど仲のよい仲間を見出したことがない。
ヘンリー・デビッド・ソロー
-
われわれの生は些細なことで費やされている。正直な人間はその十本の指を数える以上の必要はほとんどない。特別の場合には十本の足指をくわえるぐらいで、あとは一からげにすればよい。
ヘンリー・デビッド・ソロー
-
黙々とノコギリを動かしていなければ怠け者と呼ばれるが、その者の心は、天国の高みにあるかもしれない。
ヘンリー・デビッド・ソロー