僕らはとても不完全な存在だし、何から何まで要領よくうまくやることなんて不可能だ。不得意な人には不得意な人のスタイルがあるべきなのだ。
村上春樹 小説家
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
現実をありのままに受け止めなさい。過去の状況や自分の願望を現実と誤認してはならない。
ジャック・ウェルチ ゼネラル・エレクトリックCEO
-
できることを出し惜しみしてやっていてもつまらない、それは一生懸命ではない。
羽生結弦 フィギュアスケート選手
-
目標は自らの中に封印されていなければならない。だから目標を持つことは基本的に憂うつなことである。
村上龍 小説家、脚本家
-
バカなことは、小さいとだめなんです。バカは大きくなければいけない。
みうらじゅん イラストレーター、ライター、タレント
-
自分の価値は、自分で決めること。つらくて貧乏でも、自分で自分を殺すことだけは、しちゃいけないよ。
勝海舟 幕臣、政治家
村上春樹の他の名言
-
欠点の多い人間は同じような欠点の多い人間に対して同情的になりがちなものなのだ。
村上春樹
-
インターネットで「意見」があふれ返っている時代だからこそ、「物語」は余計に力を持たなくてはならない。
村上春樹
-
私たちが等しく非現実的な夢想家となることができたら、そしてこの世界に共通した新しい価値観を打ち立てていくことができたらどんなに素晴らしいだろうと思います。それこそが近年、様々な深刻な災害や悲惨極まりないテロを痛感してきた我々のヒューマニティーの再生への出発点になるのではないかと僕は考えます。私たちは夢を見ることを忘れてはいません。理想を抱くことを恐れてもなりません。
村上春樹
-
私たちの足取りを便宜や効率といった名前を持つ最悪な犬たちに追いつかせてはなりません。私たちは力強い足取りで前に進んでいく非現実的な夢想家になるのです。
村上春樹
-
どんな言語で説明するのも難し過ぎるというものごとが、私達の人生にはあります。
村上春樹
-
僕は逃げられないし、逃げるべきではないのだ。それが僕の得た結論だった。たとえどこに行ったところで、それは必ず僕を追いかけてくるだろう。どこまでも。
村上春樹
-
人は勝つこともあるし、負けることもあります。でもその深みを理解していれば、人は例え負けたとしても、傷つきはしません。人はあらゆるものに勝つわけにはいかないんです。人はいつか必ず負けます。大事なのはその深みを理解することなのです。
村上春樹
-
孤独が好きな人間なんていないさ。無理に友だちを作らないだけだよ。そんなことしたってがっかりするだけだもの。
村上春樹
-
人間というのは実際には、そんなに簡単に自分の力でものごとを選択したりできないものなんじゃないかな。
村上春樹